
進研ゼミ中学講座の2023年夏期講習はますます充実の内容!
追加費用0円で「キミ史上1番伸びる夏!」
をコンセプトに
3日間のオンラインライブ授業(5教科)
+
7日間の自分専用ニガテ解消レッスン
で充実の10日間の夏期講習
が開催されます!
また夏の総仕上げには「実力診断マークテスト」でバッチリ!
8月号では生活リズム、学習リズムが乱れがちなえ!夏休みもテンポよく勉強に取り組めるプランが用意されています。
〈2023〉進研ゼミ中学講座の夏期講習
進研ゼミでは毎年8月号が夏の特大号として夏期講習を含む教材になっています。
今年の夏期講習の内容が少し分かったのでご紹介します。
※ 現時点で分かっているのは中2講座になります。その他の学年も分かり次第ご紹介しますね。
夏期講習の内容

※ 2023年5月24日現在の情報です。最新情報は公式HPでご確認くださいね。
夏期講習は合計10日間。
オンラインライブ授業が3日間と個別のニガテ解消レッスンが7日間になっています。
日程 | 科目 | 単元 |
---|---|---|
7/23(日) | 英語 | 現在・過去・未来の文 |
数学 | 式の計算(1) 単項式の乗除、分数の多項式 | |
国語 | ※ 5テーマから選択 | |
7/24(月) | 英語 | 接続詞 〈to+動詞の原形〉 |
社会 | ※ 5テーマから選択 | |
7/25(火) | 数学 | 式の計算(2) 式による説明 連立方程式、速さに関する文章題 |
理科 | ※ 5テーマから選択 |
さらに難しい問題に挑戦するなら+1で
日程 | 科目 | 単元 |
---|---|---|
7/21(金) | 数学 | 思考力を鍛える問題に挑戦! |
にもチャレンジできます。
この3日間(+1日)の「5教科要点復習クラス」の後、7日間のデジタルレッスンでニガテを徹底克服!
AIがキミ専用プログラムを作成してくれます。(7/24スタート!)
まずは進研ゼミを始めてみる!進研ゼミ中学講座
参加・利用方法

チャレンジパッド、パソコン、タブレット、スマホから参加。
予定が合わない場合には再放送も予定
AINAVI(エイアイナビ)で取り組み
※ ハイブリッドスタイル、中高一貫コースのみ対応
オンラインライブ授業は学習専用タブレットでも、パソコンやタブレット、スマホでも参加可能です。
※ 事前に参加申込が必要(日程が分かり次第UPします)
ただし、AIによる自分専用のニガテ学習はチャレンジパッド(学習専用タブレット)での取り組みとなるため「ハイブリッドスタイル」「中高一貫コース」会員対象となります。
仕上げの「実力診断マークテスト」は全員送付される紙教材になるので、夏期講習の最後にチャレンジしてくださいね。
進研ゼミ中学講座の夏期講習はコスパが良い!

中学生の夏期講習の相場は集団塾で1、2年生は3万円~、3年生になると8~10万円と大きな出費になります。
※ 塾により異なります
一般的な塾では20日前後としっかりと時間を取りますが、それでも負担が大きいですよね?
進研ゼミ中学講座の夏期講習は通常の8月号の受講料のみ!
追加受講費0円で受講できます↓
中1 | 6,990円/月~ |
中2 | 7,140円/月~ |
中3 | 7,190円/月~ |
※ 12ヶ月一括払いのひと月あたりの税込料金
夏期講習自体は10日間になりますが、その他の期間も毎日取り組むことができるので、コスパは抜群!
進研ゼミ中学講座のオンライン授業は双方向型(チャットでの参加型)で臨場感ある授業が人気。
自宅にいながら塾で受講しているようなレッスンを受けられます。
まだ詳細は分かりませんが、毎年8月号は「夏の特大号」として夏期講習以外にも様々なイベントやワークが用意されるなど、お得感の高い月号になります。
費用をおさえつつ、夏休みの間もしっかり勉強に取り組むなら、追加費用0円の夏期講習に参加できる進研ゼミはおすすめです!
まずは進研ゼミを始めてみる!進研ゼミ中学講座
まずは夏期講習前にウォーミングアップ!
今回ご紹介しているのは中2講座の2023年夏期講習の内容になります。
中1、中3講座でも詳細がわかり次第ご紹介したいと思いますが、他学年でも充実の内容となりそうですよね!
夏期講習自体は8月号に含まれる特典となりますが、まずは一足先に進研ゼミで家庭学習をスタートしてみてはいかがでしょうか?