スマイルゼミに幼児コースが開講しました。
幼児教育に力を入れているママにとっては気になりますよね?
ここでは、気になるスマイルゼミ幼児コースの入会金やレッスン代、タブレットや発送費といった諸費用について、必要な料金についてご紹介ます。
\資料請求・無料体験はこちら/
▶ すまいるぜみ幼児コース
スマイルゼミ幼児コースは入会金0円!
小学コース、中学コースに加えて幼児コースが新たに開講したジャストシステム運営のスマイルゼミですが、幼児コースでは【すまいるぜみ】と平仮名表記になります。
すまいるぜみではスタート時の入会金は0円となっています。
これは初回特典やキャンペーンといったものではなく、そもそもスマイルゼミにはもともと入会金が設定されていないため、再入会であってもい入会金は必要ありません。
◆スマイルゼミ◆タブレットで学ぶ通信教育 【幼児コース】
すまいるぜみの受講費はいくら?
進研ゼミと比較されがちなスマイルゼミですが、進研ゼミの幼児コースである【こどもちゃれんじ】は0歳~就学前までなのに対し、スマイルゼミの幼児コースでは年中、年長の2学年に限られます。
年中と年長では受講に必要な料金は一律で月々2.980円(税別)~となっています。
2.980円というのは12ヵ月一括払いの場合の月々に必要な料金であるため、6ヵ月一括が払いや毎月払いの場合にはもう少し料金が高くなります。
料金表
2019年10月1日~の最新料金( 税抜価格)となります
年中 | 年長 | |
毎月払い | 3,600円~ (年間総額43,200円) |
3,600円~ (年間総額43,200円) |
6ヵ月一括払い | 3,200円~ (年間総額19,200円) |
3,200円~ (年間総額19,200円) |
12ヵ月一括払い | 2,980円~ (年間総額32,780円) |
月々2,980円~ (年間総額32,780円) |
※ 表は4月受講スタート時点での料金となります。
5月以降の入会の場合には年長コースでは小学コースにまたがるため料金が変わるのでご注意ください。
※ すべて税別料金で表示しています
ホームページでは税別価格で12か月一括払いの毎月の費用負担が表示されているため3,000円を切る料金になっていますが、税込み価格で計算したり、毎月払いにするともう少し料金が高くなってしまいます。
ただ、2年目以降は継続割引が適用されるので、年中から始めると次年度(年長コース)では毎月100円引きとなります。
◆スマイルゼミ◆タブレットで学ぶ通信教育 【幼児コース】
タブレット代金
スマイルzデミでは小学生コース、中学生コースと同様に幼児コースでも使用するのはスマイルゼミの学習専用タブレットとなっています。
専用タブレット代は1年間の継続受講を前提として9,980円で買い取るシステム。
このタブレット代金は課金開始月の一括払いとなりますが、受講費を毎月払いにしている場合には「月々980円×12ヵ月」での分割払いもできます。
※ 分割払いの場合には合計11,760(税別)となります。
ただし、【12ヵ月以上の継続受講が前提】なので、それまでに退会するとタブレット代金として追加の金額を支払う必要があります。
例えば…6ヵ月以上12ヵ月未満での退会の場合には専用タブレット端末代金として6,980円
6ヵ月未満での退会の場合にはタブレット代金として2,9820円
の支払いが発生します。
1年以内の退会の場合にはちょっとタブレット代がちょっと高めになってしまいます。
ただ、スマイルゼミの専用タブレットは丈夫な設計になっていて、小学コース・中学コースでも同じ端末が使えるので、継続して受講するつもりであればお得な料金設定といえます。
そういった不安を解消するためにも体験会や全額返金保証を利用して、実際にスマイルゼミのタブレット学習を体験してみるのはおすすめ!
◆スマイルゼミ◆タブレットで学ぶ通信教育 【幼児コース】
スマイルゼミ幼児コースで必要な料金
入会金の必要はないためスマイルゼミ幼児コースに入会して必要な費用は基本的にはタブレット代と受講費となります。
※ オプションやタブレットサポートは別途料金がかかります
※ インターネット環境と通信費用は別になります
継続受講をするのであれば、タブレット代(9,980円)が初期費用として必要なものの、と毎月必要な料金はの受講費(約3,000円)のみとなります。
◆スマイルゼミ◆タブレットで学ぶ通信教育 【幼児コース】
まとめ
スマイルゼミの幼児コースの料金について解説しましたがいかがでしたか?
受講費の支払い方法の違いで若干の料金の誤差があるものの、充実した内容と安心して子どもにさせられるタブレット学習といったことを考えると月々3,000円ほどで全10分野を受講できるのであれば無駄がなくコスパのいい講座だと思います。
タブレットにかかる料金も、継続利用するのであれば中学卒業まで使えて無駄がないですよね?
外部との通信ができなかったり、他のアプリをダウンロードできないといったことを考えると専用タブレットはお手頃でかつ安全なコスパの良い勉強道具と言えるでしょう。
これからの時代を考えるとデジタル学習は避けては通れないものです。
幼児期からしっかり学べて、お得に始められるスマイルゼミの幼児コースは全額返金保証もあるので、この機会にぜひ試してみてはいかがでしょうか?
\資料請求・無料体験はこちら/
▶ すまいるぜみ幼児コース