年長さんの教材〈2022厳選〉おすすめ7講座を徹底解説!

※このページはPRを含みます

勉強する男児

年長さんの子どもの学習教材、おすすめはどれ?

そんな疑問にお答えすべく、来春小学校入学を迎えるお「年長さんのおうち学習の教材」のおすすめを7講座に絞ってご紹介します。

  • 「わが子」に最適な教材の選び方
  • タイプ・目的別、年長さんのおすすめ教材

失敗しない講座の選び方と目的別に最適なものをご紹介していますので、ぜひお役立てくださいね。

「うちの子」(年長)に最適な教材の選び方

ハートを持った子ども

おすすめ教材をご紹介する前に、確認しておきたいポイントは次の5つ。

  • 学習の目的
  • 費用
  • 学習スタイル
  • 生活リズム
  • 保護者の見守り頻度

いくら「これが良いよ~」と言われても、条件を満たさなければ「合わない」「いまいちな教材」になってしまいます。

まず、「何のため」に学ぶのか受講の目的を明確化しておく必要があります。

「なんとなく・・・」では選択時点で失敗して「続かない」「思っていた効果がなかった」といった結果につながります。

「入学までに、読み書きと簡単な計算ができるよにしておきたい」
「生活習慣も含め、入学準備をしておきたい」
「小学校のお受験対策をしたい」
「中学受験を視野に小学校から塾に入る準備もしておきたい」

など。

お子様に必要な学びの目的をはっきりさせてくださいね。
これはそれぞれのご家庭で異なるので、ここを履き間違えると、いくら良質な教材でも無駄になってしまいます。

その上で、料金学習方法(タブレット学習か紙教材か、両方か・・・)。

また、毎日取り組むことができるのか、週末にするのか・・・などのライフスタイルとも照らし合わせておく必要があります。

その際に、保護者がどの程度一緒にみてあげられるのか保護者の負担の程度も考慮する必要があります。

教材によっては「毎日コツコツご家族と一緒に!」を推奨するものもありますし、反対に「お子様一人でも取り組める」ものもあります。

ご紹介したポイントを踏まえた上で、おすすめ教材を目的・タイプ別にご紹介しますね。

年長向け「タイプ・目的別おすすめ教材」 7選

ここでは次の7社の講座について解説します。

入学準備を充実させたい

学校の机と椅子

年長さんの教材でも、勉強に限らず「生活習慣」「社会のルール」「社会でのマナー」も学べて、「子どもの好奇心を広げるような教材」を提供してくれるのが

になります。

どちらも学習専用タブレット使用で、たくさんの学びも安全にタブレット1台ですっき取り組めます

じゃんぷタッチ(こどもちゃれんじ)

タブレットに取り組む男の子
こどもちゃれんじ じゃんぷタッチ
コンセプト1台で小学校入学までに身につけたいテーマをすべて学べる!
料金2,980円(税込)~
タブレット端末実質0円※
学習内容11テーマ
ひらがな、カタカナ
数・図形、とけい
考える力、プログラミング
自然科学
社会性、ルール・マナー
音楽
英語
使用教材/
チャレンジパッドNEXT(学習専用タブレット)
/
・立体教材
・紙のワーク(年3回)
取り組み時間1日15分
(1レッスン5分×3回)
学習量基本レッスン+応用レッスン
(約26レッスン/+20レッスン/月)
※ 年長(5~6歳)向け教材
※ 6ヶ月以上の継続受講で定価39,800円(税込)が無料!詳細は[affi id=189]でご確認ください

こどもちゃれんじのじゃんぷタッチは2021年から提供されるようになった、ベネッセの幼児向けタブレット学習教材。

それまでの〈こどもちゃれんじじゃんぷ〉と異なり、より自立した学習ができるようになっています。

学べる内容はナント11テーマ!

こどもちゃれんじじゃんぷには従来の「総合コース」「思考力特化コース」がありますが、じゃんぷタッチは内容、難易度ともに両方を兼ねる教材になります。

カバーできる範囲が広く、固定されたレベルではなく、個々の能力に応じた学習に柔軟に取り組めます

チャレンジタッチや進研ゼミ中学講座で使用するのと同じ「チャレンジパッド」を使った学びになりますが、〈じゃんぷタッチ〉はその最新版「チャレンジパッドNEXT」で取り組むことができるのもうれしいですよね!

スムーズな書き心地で、手をついてしっかり描けるので筆圧が弱い幼児でも、タブレットで「書く」学習にも取り組めます。

ブルーライト制御左右の利き手設定など、細かな設定まで配慮されているのもうれしいポイント。

これまでの〈こどもちゃれんじじゃんぷ〉に比べるとエデュトイはグッと少なくなるものの、必要な立体教材は提供されます。

また、時期に応じて年3回の紙のワークもあるので、まんべんなく学べる教材設計。

2022年8月の夏の特大号では教材充実したこどもちゃれんんじの学びと、同時に来春の入学に向けての準備も同時にできるようになるので、夏休み前に入会しておくと充実した一夏を過ごすことができそう!

学習からルールやマナーといった社会性まで11テーマを学べて3,000円程度で、入学準備を満遍なく整えておきたいのであればおすすめの教材です。

最新タブレットが実質0円!※1
こどもちゃれんじのタブレット学習
月々3,230円(税込)~※2
じゃんぷタッチ

※1 6ヵ月以上の継続受講で無料
※2 12ヵ月一括払いのひと月あたりの料金

詳細は公式サイトでご確認ください

すまいるぜみ

タブレット学習に取り組むこども
※ 年長(5~6歳)向け教材
すまいるぜみ
コンセプト子どもが一人で取り組める小学校入学までの学び
料金3,278円(税込)~
専用タブレット代:9,980円(税込 10,978円)
学習内容10テーマ
ひらがな、カタカナ、ことば
えいご
ちえ
かず、かたち、とけい
せいかつ
しぜん
使用教材学習専用タブレット
取り組み時間1日15分
(1レッスン5分×3回)
学習量基本レッスン+応用レッスン
(約26レッスン/+20レッスン/月)

すまいるぜみ の学びはタブレット1台で完結!

小学校入学に必要な、簡単な「読み」「書き」「計算」や生活にまつわる様々なこと(時計の見方や社会性、ルールなど)を専用タブレットだけで網羅することができます。

さらに2022年から、年長さんでも無学年学習コンテンツ「コアトレ」に取り組めるように!

無学年教材で算数・数学(計算、数量、図形)、国語(文字・漢字、言葉、文のしくみ)を中学3年生までの範囲を年長さんから取り組めます。

得意をとことん伸ばせる、そんな教材が追加受講費0円で使えるのはうれしいですよね!

タブレットは小学生コース、中学生コースでも使えるので入学後に継続するのであれば小学生コースではタブレット代無料で続けられます。

タブレットだけで取り組みを進められるので、平日は忙しく付き添ってあげられないご家庭でも、毎日の学習習慣をつけることができます。

こどもちゃれんじ〈じゃんぷタッチ〉と同様、こちらも学習専用タブレット使用で、SNSやYouTube、外部サイトへの接続などの心配もなく安心してお子様に使わせることができます。

テーマの表現が異なるのでわかりにくいですがじゃんぷたっちとの違いは

  • タブレット+αの教材があるか否か
  • テーマに「音楽」が含まれるかどうか
  • 無学年学習を幼児講座から取り組めるか
    ※ 進研ゼミの無学年学習(AI国語算数トレーニングは小学講座から)

になります。

最短翌日発送ですぐに始められる
全額返金保証で気軽にスタート!
スマイルゼミ【幼児コース】

土日は除く

費用をおさえて「書く」学習をさせたい

鉛筆を持って書く幼女

入学前の学習の準備として、しっかり紙に書いた勉強方法を探しているなら

の2つがおすすめ!
この2つの講座では付録などは一切つきません。

どちらも年長さんなら1ヶ月月1,000円前後で受けられる優良教材です。

シンプルで使いやすい教材で、年長さんの勉強面での入学準備にはピッタリ!

幼児ポピー(あおどり)

幼児ポピーあおどりの教材に取り組む子ども
※ 年長(5~6歳)向け教材
幼児ポピー あおどり
コンセプト親子で向き合いながらお手頃価格で幅広く学ぶ
料金1,100円(税込)
学習内容もじ、かず、ことば
思考力
英語、プログラミング
使用教材読み物教材
ドリル
デジタル教材
取り組み時間1日10分程度
学習量少なめ

全科研が提供している幼児ポピー は基本は読み物とドリルの冊子教材になります。

後ほどご紹介するがんばる舎よりも、もう少しカラフルでかわいい冊子教材。

これにデジタル教材が加わり、知育ゲームといった教育ドリルがスマホでできるように!

ただし、あくまで基本となるのは冊子。
紙教材で「読む」「書く」をしっかり学びます

「あおどり」では勉強以外にも社会生活や自然など、小学校入学前に年長さんが身につけておきたい内容もしっかり学べます。

ドリルでの添削指導などはなく、丸付けは保護者がしますが、ポピーを運営する全科研では親子のつながり・触れあいや関わりといったものを重要視するため、丸付けなどもその一環となっています。

全体的に難易度は高くなく、どの子どもでも取り組みやすく成功体験や達成感を感じやすい教材。

ガツガツ勉強をさせたい場合には不向きですが、取り組む楽しさを身につけて小学校入学を迎えたい場合にはおすすめです!

どうしても物足りない場合には小学校1年生2学期までの内容は先取りできるそうです。

幼児ポピーでは資料請求でおためし教材がもらえるので、まずは「あおどり」で試してみてくださいね。

資料請求でお試し教材プレゼント
自信をもって入学に備える♪
幼児ポピー

がんばる舎(すてっぷ)

勉強する男の子と見守る女性
※ 年長(5~6歳)向け教材
がんばる舎 すてっぷ
コンセプトシンプルで取り組みやすい!反復学習でしっかり定着
料金950円(税込)
学習内容言葉
数・量、図形
記憶・知識
作業
使用教材読み物教材
ドリル
デジタル教材
取り組み時間1日1枚20分程度
学習量しっかり目
1ヶ月教材量(上巻・下巻合計)
・問題40ページ
・読み物3ページ
・解答10ページの
合計53ページ

がんばる舎の教材は幼児ポピー以上にシンプル!

イラストやカラーは一切使用せず、幼児向け教材ながら学習色が色濃く反映されている教材です。

それだけに面白みはないものの、集中しやすく、これから迎える学校授業にもしっかり向き合う習慣を期待したい場合にはおすすめ!

月額950円(税込)とかなりお手頃な価格ではありますが、1ヶ月に取り組む学習量としては1日20分程度を要するので、濃い内容といえます。

「すてっぷ」は①~⑥まであり、入会時の学力に応じたテキストからスタートすることができます。

公式サイトではコース診断もできるので、無理なくスタートできるのも安心・うれしいポイントですよね♪

同じ紙教材でも幼児ポピーよりも難易度は高く、取り組み教材料もしっかりとあります。

がんばる舎すてっぷでは年長で、先取りを希望する場合でも小学生教材の『Gambaエース』の受講は推奨していません。

『Gambaエース』は教科書準拠になるため、教科書をまだ持っていない場合には対応できないためです。

ただ、Gambaすてっぷはたっぷりと量のある濃い内容の教材になるため、毎日コツコツこなして学習習慣を身につけることを目的とするのであれば、あえて先取りする必要はないかと思います。

\コース診断で安心スタート/
月額たったの950円でしっかり学ぶ!
がんばる舎すてっぷ

小学校・中学校のお受験、入塾テスト対策

笑顔でOKサインをする母娘

小学校のお受験対策や、もう少し先の中学受験、そのための進学塾への入塾対策ができる幼児教材なら

が最適!

どちらも幼児教材ながら、難易度が高く、「進度」「深度」ともに満足できる対策ができます。

Z会幼児コース年長

※ 年長(5~6歳)向け教材
※ 支払い方法によって異なる(一括払い割引)
Z会幼児コース
コンセプト主体的に学びに向かう姿勢「あとのび力」を育む
料金2,431円(税込)~2,860円
学習内容ひらがな、カタカナ
数・図形、とけい
考える力、プログラミング
自然科学
社会性、ルール・マナー
音楽
英語
使用教材体験型教材
保護者向け情報誌
自習用ワーク教材
添削課題
デジタル教材
取り組み時間ワーク1日5~10分+体験型教材1回10分~1時間
(1レッスン5分×3回)
学習量実体験+ワーク学習

Z会幼児コースの特徴は難易度の高いワーク学習と、実体験教材を組み合わせた学びができること。

この2つの学びを中心に幼児期の「挑戦」と「発見」を楽しく積み重ねることで、基礎学習力を身につけて実力定着につなげます(Z会ではこれを「あとのび芽」と表現しているようですね。)。

体験型教材は親子で一緒に取り組む教材になっていて、1ヶ月に10回(2~4ページ)、1回10分~1時間程度の取り組みになります。

幼児期特有の五感を使った学びは、さまざまな視点からテーマをとらえ、広く深く考える姿勢(小学校入学後につながる学びの姿勢)を育みます。

ワークでは小学校入学に向けた基礎を身につけられるカリキュラムとなっており、言葉や数・時計以外にも思考力や自然科学などにもアプローチできる内容。

多方面への好奇心をくすぐることで、バランス良く基礎学力を育成します。

また、添削指導があるのも特徴的。

ただし、小学生コースのような難しいものではなく、親子の会話をもとに絵を描いて提出する課題。

楽しみながら取り組むことができます。

デジタル教材では動画や音声を駆使した多彩なテーマを学習。
英語学習もできます。

他の幼児教材からの「乗り換えキャンペーン」を展開しているので、

今の教材以外も使ってみたいな・・・

といった場合には、お試しの価値ありです!

Z会の教材は幼児から高校・社会人まで、全般的にハイレベルになっていますが、幼児コースであれば、入りやすいかと思います。

資料請求で無料見本教材が届くので、まずはお試ししてみると良いですよね。

\1ヶ月だけの受講もOK!/
ハイレベルなワークと実体験で学ぶ!
Z会 幼児コース

モコモコゼミ

勉強する女児
※ 年長(5~6歳)向け教材
※ 支払い方法によって異なる(一括払い割引)
モコモコゼミ
コンセプト主体的に学びに向かう姿勢「あとのび力」を育む
料金2,662円(税込)
学習内容ひらがな、カタカナ
数・図形、とけい
考える力、プログラミング
自然科学
社会性、ルール・マナー
音楽
英語
使用教材冊子教材 1冊
付録教材 1セット
学習の手引き 1冊
チェックシート 1枚

これまでご紹介してきた幼児向け教材が、学習中心であっても生活やルール、思考力といった多方面の学びにも取り組めたのに対し、モコモコゼミ 学習にまつわるワーク中心型教材

とはいえ、キャラクターは可愛らしく、やさしい色使いなので、子どもが入りやすい教材となっています。

教材提供は幼児教育の最高峰「こぐま会」で、中学受験の名門SAPIXとも提携している通信教材なので、その学力アップの実力は疑う余地もないでしょう。

Z会が幼児教材ではハイレベルなのに対し、モコモコゼミは端から小学校受験を見据えた教材になっています。

小学校・中学校の「受験ありき」の教材といえます。

一緒に使えるオプション教材として「モコモコチャンネル」があり、別途費用が必要なものの、より効果的な学びを求めるのであれば、こちらも一緒に受講することをおすすめします。

モコモコゼミではニックネームでの受講となるので、お子様の個人情報がしっかり守られるのも安心なポイント。

どこからか子どもの名前・生年月日や通っている園が漏れてしまった・・・そんな心配はありません。

小学校お受験、中学受験に向けて早期からしっかり、安全に対策を検討しているなら、モコモコゼミはおすすめ!

「合わなかったら無料」キャンペーンもあるので、まずは試しに受けてみてもいいですよね。

小学校お受験中学受験入塾テスト対策もバッチリ!
かわいいキャラクターで楽しく学ぶ♪
こぐま会教材、提携SAPIX(サピックス)ピグマの「幼児通信教育モコモコゼミ」

算数基礎力をつけておきたい!

幼児教材の中でも、早くから算数力に注目するのであればRISUきっずがおすすめ。

算数(計算・図形・数量)に様々な角度からアプローチすることで、算数基礎力いがいにも柔軟な思考力を培うことができます。

RISUきっず

カラフルな数字
※ 年長(5~6歳)向け教材
RISUきっず
コンセプトタブレット自習+東大生らの個別フォローで入学前から
『算数力』『思考力』で差をつける!
料金2,750円(税込)
(年額33,000円(税込))
学習内容算数(数の読み方
足し算・引き算
時計)
使用教材専用タブレット(本体・サポート無料)
学習量ステージ・個々のレベルによって学習時間は異なる

RISU算数 は算数にした通信教材。

専用タブレットを使って取り組みます。

幼児向けのRISUきっずでは小学校課程の土台となる算数を学びますがRISU算数 では無学年学習になりどんどん先取りも可能。

RISUきっずでは小学1年生前半までの範囲を学び、算数基礎力を養います。

単純に計算力などを上げるだけでなく、様々な視点からの算数に集中的に取り組むことで思考の柔軟性を育むことができ、一生涯役立つ様々な能力も身につけられる教材です。

カラフルなイラストで視覚的にも幼児の学習意欲を高めながら学べるのもうれしいポイント。

使用端末、そのサポート費用は無料なのも助かります。

ただし、月単位での受講はできません。

時期によってはお試しキャンペーンなどもあるので、RISU算数公式サイト をチェックしてみてくださいね。

算数脳をとことん鍛えたい!柔軟な思考力を持たせたいなら受講の価値ありだと思います。

算数基礎力+思考力が伸びる!
タブレット費用・サポート料金0円
どんどん算数が好きになるタブレット教材【RISU算数】

※「 RISUさんすう」へはRISU算数 から幼児コースを選択してください

まとめ

タブレット学習で小学校入学準備 → じゃんぷタッチすまいるぜみ

プリント学習で費用をおさえてしっかり学ぶ → 幼児ポピー がんばる舎すてっぷ

ハイレベルな学びでお受験・入塾対策 → Z会 幼児コース モコモコゼミ

算数脳を育てて柔軟な思考力も鍛える! → RISU算数

一口に「年長さんむけ幼児教材」といっても、タブレットやプリント学習、入学準備やお受験対策・・・簡単には選べませんよね?

教材の特徴や費用など、目的や環境によってバランス良く取り組めるものを探して、お子様の将来に役立ててくださいね。

RISUきっず以外は資料請求で見本教材がもらえたり、お試しもできるので、まずは入会前に取り組んでみてはいかがでしょうか?

※ 当サイトは提携する教材、教室、学習方法等のPR情報を含んでいます。
※ 当サイトで掲載している内容はできる限り正確な情報を掲載するよう努めていますが、内容の正確性や安全性を保証するものではありません。
※ 各サービス、教材等のお申し込みは、必ず公式サイトで内容をご確認のうえ、ご判断ください。
※ 記事内で紹介されている意見はあくまで個人的なものです。企業等の意見を代表するものや、情報の内容を保証するものではありません。
※ 本メディアの個人情報の取り扱いはプライバシーポリシーをご確認ください。

幼児向け教材
学びば AtoZ