
個別教室のトライの支払いは
初回
(入会金・スタート月謝※・預かり授業料)
… 三井住友銀行への振込
2回目以降の授業料
… 銀行口座からの自動引落
となっています。
他の支払い方法には対応していません。
※ スタート月謝とは入会月と翌月の2ヶ月分の月謝
塾の費用は毎月定額の出費となるので、クレジットカードやデビッドカード、スマホ決済といったポイントが付く決済方法があればいいのですが、トライでは口座振替のみとなっています。
ちょっと残念ですよね。
でも!
入会時に手続きをしてしまえば、その後は自動的に毎月決済されるので、支払い忘れがなくて安心!
ここでは
について、詳しくリサーチしたのでご紹介しますね。
資料はスマホですぐに見れますよ!
※ 2023年12月31日申込まで
個別教室のトライの支払い方法

授業料の決済方法は指定されていて、
初回(入会金・スタート月謝・預かり授業料)は三井住友銀行への銀行振込
2回目以降の月謝は指定口座からの自動引落
追加費用が発生した場合には、銀行振込
になります。
クレジットカードやデビッドカード、コンビニ振込、スマホ決済は使えません。
またお月謝袋に入れての現金の手渡しも不可。
毎月の決済になるので、ポイントが付く支払い方法が使えたらラッキーなのですが、口座引き落としでの支払い限定になります。
ただ、いったん引落手続きをしてしえば、以降は自動で毎月引落されるから、支払い忘れでヒヤッとすることもありません。
ポイント還元などを考えるとちょっと残念ですが、安心ですよね。
またお月謝袋での現金での支払いは、子どもが渡し忘れて帰ってきたり、落としたり、といった心配もあります。
一度の手続きで、確実に毎月決められた日に支払うことができるので、指定されている銀行引落が便利で安全な方法ですよね。
ちなみに「自動引落」「口座引落」「口座振替」などは全部同じですよ。
今すぐ資料を取り寄せる!
個別教室のトライ
引き落とし手続き
・WEB(PC、タブレット、スマホ)
・郵送
のどちらでも口座振替の手続きができます。
WEB口座振替受付サービスであれば、5分程度で手続きが完了しますが、

パソコンに口座情報を入れるのは不安…

引落予定の口座がWEB登録ができない銀行だった
という場合には、口座振替依頼書を提出して登録することもできます。
WEB登録できるのであれば、書類の提出や銀行印の捺印も必要なく、すぐに登録できるので便利!
でもできない場合には、郵送にもちゃんと対応しているので安心してくださいね。
登録する口座の名義

引落口座の名義は「入会する子ども」や「契約者」と違っていてもOK!
例えば…
・母親名義で契約したけど、父親名義の口座から引落したい
・子ども名義の口座ではない
・祖父または祖母が支払ってくれるので、本人や両親の名義でもない
といった場合でもOK!
引落事業者名
振替日に記載されるのは
口座振替〇/アプラス
という取引内容になります。
(※ 〇は「〇月分」の〇部分の数字が入ります。3月分なら「3」です)
トライでは決済代行サービス(アプラス)を利用しているため、引落事業者名は「アプラス」になるんですね。
トライの引き落としということが分からないので、予め知識に入れておくと安心ですよね。
授業料の決済日

2回目以降の支払いは銀行引落ですが
原則毎月27日が引き落とし日
となります。
ただし、27日が金融機関の休業日に当たる場合には、翌営業日の引き落とし。
ただし「原則」なので、変更になることもあります。
その場合は前倒しになることはないので、27日までに必ず残高確認しておくと安心ですね。
お得な支払い方法はない?

支払い方法でお得感があるものはありません。
ただし!
キャンペーンや紹介制度の活用で、一時的に特典を受け取ることはできます。
- 紹介で入会
→ Amazonギフトカード5,000円分プレゼント - 兄弟がトライ会員またはトライ会員だった
→ 入会金無料 - 入会金無料キャンペーン※
→ 入会金11,000円が0円! - 3回体験キャンペーン※
→ 3回分の授業料が5,000円!
お友だちを紹介
→ 授業料10,000円分割引
※ 期間限定キャンペーン。
※ キャンペーン内容や特典は変更になることがあります。必ず公式サイトでご確認くださいね。
支払い方法でのお得ではありませんが、こうした制度やキャンペーン活用でコストを抑えることもできるので、検討してみてくださいね。
注意事項
● 入会最初の支払いは三井住友銀行への振込ですが、手数料が必要な場合は会員側負担となります
●2回目以降の授業料の支払いは口座振替ですが
全行取り扱い可能 | 一部取り扱い不可 |
---|---|
都市銀行 地方銀行 信用金庫 ゆうちょ銀行 労働金庫 長期信用金庫 | ネット専業銀行 信用組合 農業協同組合 信託銀行 外国銀行 漁業協同組合 |
と一部対応できない銀行もあります。
都市銀行、地方銀行、信用金庫、ゆうちょ銀行には完全に対応しているので大方の場合は大丈夫ですが、ネット銀行での引落を検討している場合には事前に確認しておくと安心ですね。
「個別教室のトライの支払い方法」まとめ
個別教室のトライの授業料の支払いは
原則毎月27日の口座振替(自動引落)
となっています。
初回のみ銀行振込となりますが、その後は自動引落なので、支払い忘れや手数料の心配はがなくていいですよね。
支払い方法としてのお得なポイントはありませんが、キャンペーンや紹介制度の活用でお得にスタートすることは可能!
授業料の支払いは自動振替で安心!
さらにキャンペーン利用でちょっとお得に始めてみませんか?
資料はスマホですぐに見れますよ!
※ 2023年12月31日申込まで