【すらら】中学生の定期テスト対策+成績アップに使いやすい!

※ このページはPRを含みます
テストの答案用紙と赤ペン

すららは中学生の定期テスト対策にも効果のある教材。

2024年にリニューアルして「教科書から選ぶ」学習方法も選べるようになったので、さらに使いやすさもアップしています。

「すらら」のここがポイント
  • 個別学習プランでテスト対策
  • 「教科書から選ぶ」が追加!
  • 小学校課程までピンポイントで振り返り
  • ゲーミフィケーション機能でモチベーションアップ
  • 主要5教科に特化

定期テストは学校教科書の範囲から、しかも範囲が限定されているのに点がとれない場合は、勉強の方法に問題があるんですね。

すららなら、すららコーチが勉強のクセや偏りを見極め、それに合った学習プランを立ててくれます。

生徒はプランの通りに勉強に取り組むだけなので、普段の勉強でもテスト対策でもしっかり要点を抑えた学習に取り組めます。

だから結果につながるんですね。

定期テストで成績が奮わなかった子も、勉強不足でテスト結果が悪かった子も、すららなら次回のテストに期待できます!

\豪華プレゼントのチャンス/

すららで定期テスト対策ってできる?

校舎

すららというと無学年式の教材として人気ですが、教科書にもしっかり対応しています。

2024年度のリニューアル後は学習方法の選択肢に「教科書から選ぶ」が追加され、スムーズな定期テスト対策ができるようになりました。

中学生の定期テスト対策 すららが良い5つの理由

すららの中学生範囲では英語・数学はテスト機能もあるので、模擬テスト的な使い方もできます。

すららでしっかりテスト対策をして、定期テストに備えることができるんですね。

定期テスト対策としてのすららの魅力はこちら↓

すららコーチの個別学習プランで成績アップ!

タブレットを操作する女性

すららでは一人ひとりに担当のすららコーチがアサインされます。

すららコーチは現役塾講師が多いので、定期テスト対策の知識が豊富。

地域の定期テストを熟知したすららコーチが作成する学習プランだから安心感が違います!

すらら

「教科書からえらぶ」学習方法が追加!

リニューアルしたすららでは、学習方法を「教科書からえらぶ」が追加されています。

これまでも学校教科書に対応はしていましたが、単元を探して準備する必要があったのですが、リニューアル後は教科書を選択するだけで、対策箇所に取り組むことができるようになっています。

すららコーチのプランと合わせて、自分でもテスト対策がしやすくなっているんですね。

ピンポイントでつまずきを解消

すららの算数と数学の体系図

すららは無学年式学習が土台となっている教材。

必要なら小学校課程までさかのぼり、もっと先まで先取りもできます。

中学校でのつまずきの原因が小学校での勉強にある場合、つまずいたポイントまでダイレクトに引き返し、串刺し型に現在の勉強まで戻ることができます。

無駄のない効率的な勉強ができるんですね。

もちろんこうしたプランはすららコーチが設定してくれるので、振り返り場所を自分で探す必要もありません。

プロに任せたつまずき解消でテスト勉強がよりスムーズに進みます。

すらら

ゲーム感覚だけどガッツリ勉強教材

すららの画面と笑顔の女子

すららはトークンエコノミー方式(頑張ったらご褒美がもらえる!)を取り入れていて、ゲーミフィケーション機能が備わったオンライン教材。

頑張って取り組むともらえるポイントで、マイページをカスタマイズして楽しみながら勉強を進めることができます。

ちょっとゲーム感覚なんですね。

とはいえ、取り組む内容はガッツリ勉強教材。

勉強中にお楽しみ要素は含みません。

ゲーム要素を取り入れつつしっかり勉強ができるので、テスト対策でもモチベーションをキープしたまま続けられます。

「お楽しみ要素がありすぎて勉強にならない!」なんてことはないので、安心してくださいね。

主要5教科に特化で着実に力をつける!

青、赤、緑、水色、オレンジ色の色鉛筆と「数学」「国語」「理科」「英語」「社会」の文字

すららは主要教科に特化した教材。

数英国理社のみ対策ができます。

通信やオンライン教材では、副教科も含む9教科対応のものもありますよね?

5教科だけで大丈夫??

実技教科のテスト対策もできる教材もありますが、すららは主要教科に特化することで、安定した力を付けることを大切にしています。

副教科は暗記がほぼ全て。

主要教科を日々こなしている生徒であれば、対策に手を取られる心配はありません。

それよりも、メインとなる教科にコツコツと取り組んみ学習習慣をつけ、学力を安定させることにフォーカスしているんですね。

主要教科で安定した成績を上げることができれば、全体的な成績の底上げにもつながります。

まずはすららでしっかり主要5教科のテスト対策をしてみてくださいね。

すらら

すららで定期テスト対策する時の注意点

黒板に書かれた注意点の文字おと鉛筆
  • 国語は教科書対応していません
  • 検定外教科書には対応していない

すらら自体は、教科書に対応可能な教材ですが、教科書準拠の教材でありません。

でも、各教科書のテスト範囲と照らし合わせた学習計画を立てることで、定期テストに向けた勉強ができます。

この点はすららコーチと相談すれば大丈夫!

ですが、国語だけは教科書対応していないんです。
これは、すららの国語は「初めてみる文章を読み解けるようになること」を目標とした、体系的なオリジナルの内容・構成となっているから。

読解力に注力した独自の内容なので、定期テスト対応していません。

ただし、すららは実は一番国語が得意!だそうです。
すららの開発者は、塾や学校で使われている国語教育システム「論理エンジン」の開発リーダーなんですね。

論理エンジンをもっと分かりやすく、手軽にオンラインで…と出来上がってきたのがすららの国語。

すららの国語は毎回の定期テストには対応できませんが、着実な国語力アップに直結するので、一つ一つの単元への対策はできませんが、結果的には国語の本質を把握できるので、国語の成績アップにつながります。

もう一つの注意点が、検定外教科書。

すららでは、公立中学で採用されている一般的な教科書には対応していますが、体系数学、精解中学数学、システム数学、4STEP、フォーカスゴールド、ニュートレジャー、プログレスなどハイレベルな教材には対応していません。

この点は学習のサポートを行う、すららコーチとご相談いただければ
テストに向けた計画を立てていただくことも可能かと存じます。
ただ、国語に関しましては読解力を見つけることに注力した
独自の内容となっておりますため、定期テストなどへの対応していない旨を予めご理解ください。

中高一貫校生の場合は、事前に相談してみてくださいね。

すらら×定期テスト まとめ

  • 「教科書からえらぶ」学習方法が増えてテスト対策がしやすくなった
  • 小学校課程までのさかのぼりが必要でも大丈夫!
  • すららコーチに相談してテスト対策プランを提案してもらえる
  • 一般的な教科書に対応している
    公立中学校であればほぼ対応
  • 検定害教科書には対応していない
  • 国語は定期テスト対策ができない

すららは体系的に学ぶ無学年式学習が基本となっていますが、教科書にも対応しています。

またリニューアル後は学習方法で「教科書からえらぶ」が増えて、さらにテスト対策がしやすくなっています。

こつこつ積み上げる勉強に加えて定期テスト対策をしたい場合は、すららコーチに相談して、テスト対策向けのプランを提案してもらってくださいね。

苦手単元でグッと振り返りが必要でも、すららなら短期間にピンポイントで学び直しもできます。(この場合は小中コースを選択)

勉強が苦手な子どもでも安心なんですね。

一部、検定外教科書には対応していないのと、国語は教科書対応していないので、この2点が気になる場合は、まずは一度相談してみてくださいね。

ただ、国語については教科書に対応していなくても、しっかりと国語の本質を捉えられる勉強ができるので、結果的には国語の成績アップにつながるかと思います。

こんなタイプにおすすめ!
  • テストの結果が悪かった
  • テストでなかなか得点できない
  • テスト対策しているのに結果につながらない

こんな場合は、すららがおすすめです!

\豪華プレゼントのチャンス/

※ 当サイトは提携する教材、教室、学習方法等のPR情報を含んでいます。
※ 当サイトで掲載している内容はできる限り正確な情報を掲載するよう努めていますが、内容の正確性や安全性を保証するものではありません。
※ 各サービス、教材等のお申し込みは、必ず公式サイトで内容をご確認のうえ、ご判断ください。
※ 記事内で紹介されている意見はあくまで個人的なものです。企業等の意見を代表するものや、情報の内容を保証するものではありません。
※ 本メディアの個人情報の取り扱いはプライバシーポリシーをご確認ください。

その他