【2025年最新】チャレンジパッド第6世代は進研ゼミ中学講座でも届く?使える?

※ このページはPRを含みます
タブレットとタッチペンと付箋と「進研ゼミ中学講座でチャレンジパッド第6世代は使わない」の文字

進研ゼミ中学講座でも、チャレンジパッド第6世代は使えるの?
気になりますよね?

結論:進研ゼミ中学講座ではチャレンジパッド第6世代は使いません。新規入会でも届きません。
ただし、学習内容・機能は最新仕様と同じなので、安心して始められます。

ベネッセの第6世代タブレットは、進研ゼミ中学講座は対応外

中学講座は チャレンジパッドNext/Neo に統一されていて、端末は選べません

現時点で中学講座の対応端末はこちら↓

学年最新タブレット
中1・中2チャレンジパッド Next
中3チャレンジパッド NextNeo
2025年10月現在

チャレンジパッドの最新は第6世代ですが、中学講座で使う端末は第5世代のチャンレンジパッドネクストやネオ。

つい「最新のものが最良」と思いがちですが、中学生の勉強に必要な条件はチャレンジパッドネクストに十分備わっています。

第6世代タブレットでなくても全く問題ありません。

中学生は勉強に集中できる設計のチャレンジパッドネクストがいいんです!

中学生は学習専用だから続く!

進研ゼミ中学講座を公式で確認

中学講座では第6世代は未対応(チャレンジパッドネクストを使用)

2025年10月現在、進研ゼミ中学講座では「チャレンジパッドネクスト/ネオ」を使用します。

現時点では、チャレンジパッド第6世代は、こどもちゃれんじと進研ゼミ小学講座のみを対象としています。

中学生が使用するチャレンジパッドネクストやネオは、第6世代と学習機能や教材の配信は同じで、動作面も安定しています。

比較項目第5世代(中学講座)第6世代(こどもちゃれんじ・小学講座)
画面サイズ10.1インチ10.5インチ
主な違い学習用に安定した性能最新型チップ搭載
主な利用講座中学講座こどもちゃれんじ・小学講座

「一番新しいタイプのタブレットではない」ことで不安を感じるかもしれませんが、中学生に必要なタブレットの条件はネクストやネオに備わっています。

進研ゼミで成績アップ!今すぐ始めてみる

進研ゼミ中学講座で使うチャレンジパッド

中学講座の必要端末は、学年に応じた専用タブレット。

中1・中2:チャレンジパッドNext
中3:チャレンジパッドNextまたはNeo

で受講できます。

第6世代(Android/汎用タブレット)は中学講座の提供対象外で、端末は選択できません

中学講座で第6世代タブレットが使えないのはなぜ?

  • 学習専用で集中設計(自由ブラウジングや一般アプリは不可)
  • カリキュラム動作保証のため講座側が端末を指定
  • 第6世代=汎用タブレット/中学講座=学習専用。狙いが違う。

中学講座は、定期テスト・入試に直結する学習内容が中心。

AI診断やテスト分析などの機能は現行のチャレンジパッドネクストやチャレンジパッドネオで最適化されています。

中学生がしっかり学ぶための教材として、タブレットが提供されるので、中学講座は学習専用になってるんです。

こどもちゃれんじ・小学講座の「第6世代」と混同しないでOK

第6世代はこどもちゃれんじ/小学講座での提供。

中学生は学習特化の専用パッドで最短最速に進める、という役割分担が必要。

同じ「タブレット」でも方向性が違うものなので、「最新のタブレットが使えないの?」と心配する必要はありません。

中学生は〈Next〉が正解(第6世代は対象外)

Nextがベストな理由
  • 集中できる
    自由ブラウジングや一般アプリなし=勉強だけに向き合える
  • 安定する
    指定端末で表示・反応・ペン入力がつまずきにくい
  • 導線がスムーズ
    課題→提出→解説までが最短で迷わない
  • 初回優待
    継続条件クリアで端末代が実質0円になる場合あり
  • リユース枠
    在庫次第で負担なしスタートのケースあり
    ※ 条件・在庫・対象学年は時期で変動。最新は公式で要確認。
今すぐ始める!

進研ゼミ中学講座

よくある質問(FAQ)

中学講座でチャレンジパッド第6世代が届くようになるのはいつ?

現時点(2025年10月)では中学講座への導入予定は未定です。進研ゼミでは学年に合わせた専用モデルを提供しています。

第6世代でないと使えないアプリや機能はありますか?

ありません。中学講座専用タブレットでも、最新のAI採点・個別分析機能が使えます。

旧タブレットでも使いにくくありませんか?

中学講座で対応しているチャレンジパッドネクスト/ネオで、バッテリーや操作性などは改善済みで、学習には十分なスペックです。

まとめ

進研ゼミ中学講座の受講はチャレンジパッドネクストがベスト!

〈チャレンジパッド第6世代〉は必要ありません。

中学講座は専用端末(Next/Neo)指定だからこそ今の配信教材を十分に役立てることができるんですね。

自由にSNSや外部ネットに接続できる第6世代は対象で大丈夫なんです。

始めるコスパは十分!
  • 中学講座は専用端末(Next/Neo)指定=第6世代は対象外(当面も)
  • 学習専用タブレットだからこそ寄り道なし&動作保証(端末は選択不可)
  • 初回特別優待リユース枠実質0円スタート可(条件・在庫により)

これなら中学講座は第6世代タブレットではない理由が理解できますよね。

まずは今から人気の進研ゼミ中学講座のタブレット学習を始めてみてくださいね。

📘公式ページで最新キャンペーンをチェック

最新キャンペーンでお得に始める

※ 当サイトは提携する教材、教室、学習方法等のPR情報を含んでいます。
※ 当サイトで掲載している内容はできる限り正確な情報を掲載するよう努めていますが、内容の正確性や安全性を保証するものではありません。
※ 各サービス、教材等のお申し込みは、必ず公式サイトで内容をご確認のうえ、ご判断ください。
※ 記事内で紹介されている意見はあくまで個人的なものです。企業等の意見を代表するものや、情報の内容を保証するものではありません。
※ 本メディアの個人情報の取り扱いはプライバシーポリシーをご確認ください。

その他