

浜学園で本格的に中学受験対策をしたいけど、小3だとお月謝ってどれくらい必要なんだろう…?
いよいよ本格的な受験勉強に取り組む4年生の浜学園の月謝について調べてみました。
3年生というとまだまだ受験勉強のスタートライン。
これからお金がかかる時期なだけに、最初の費用はしっかり把握しておきたいですよね?
詳しく、わかりやすく解説しますので、ぜひお役立てくださいね。
※ 無料体験授業は資格制です
資料請求で届きます
浜学園〈小3〉のお月謝はいくら?

※ ここでは2022年4月現在の情報をご紹介しています。
最新の情報は 資料請求 でご確認ください。
浜学園では教室に関係なく同じ学年・同じコースであれば費用は統一されています。
3年生のマスターコースなら、どの教室でも同じ料金というわけですね。
浜学園 3年生の授業料 | |||
マスターコース(2科) | 26.400円 | ||
土曜マスターコース | 復習テストあり | 24,200円 | |
復習テストなし | 18,700円 | ||
最高レベル特訓 算数 | 併修生料金※1 | 単独生料金※2 | |
5,500円 | 7,150円 | ||
灘中合格特訓 算数 | 3,300円 | 4,150円 |
※:税込み
※1 : マスターコースも受講する場合
※2 : 本講座のみ受講する場合
3年生までは2科(国語・算数)が基本になります。
最レ特訓、灘中特訓などは浜学園の本講座(マスターコース)受講生以外でも受講できる(要受験資格取得)ので、併修正(マスターコース受講生)と単独生で月謝が異なります。
他には小3の9月~は理科が選択できるようになります(月1回)が追加費用が発生します。
浜学園で3年生から最難関レベルの受験対策をするのであれば
26,400円+5,500円の合計31,900円
灘特訓も受講するのであれば26,400円+5,500円+3,300円の合計35,200円
となります。
あとは希望により9月からの理科を選択する場合には追加で数千円の費用が発生します。
浜学園で小3から最難関校・難関校の受験対策をするのであれば月額31,900円~35,200円、まずは基本コースだけを受講するのであれば26,400円が月謝になります。
浜学園では毎月の施設管理費といった雑費は必要ないので、授業料が実質的な一月当たりの負担額。
わかりやすいですよね!
浜学園の月謝は年間授業料を12等分したものを、毎月支払うスタイル。
さらに、夏期講習などの季節講習の時期でも通常授業はあるので、季節講習開講月であっても月謝の請求はあります。
また春期、夏期、冬期の季節講習費用は別途必要になります。
ただし、浜学園の季節講習は他塾に比べると費用は抑えめ。
例えば、希学園の小3の夏期講習費用が35,200円なのに対して、浜学園の小3の夏期講習料金は21,600円。
希学園も浜学園と同じく、夏期講習期間も通常授業があるので、比較すると浜学園の夏期費用はお手頃といえます。
年度によっては夏期講習無料キャンペーンもあるので、受験対策のスタートである小3からであれば通いやすい塾代かと思います。
浜学園に限らず、塾であれば学年が上がるにつれ費用はかさむようになるので、小3のスタートラインがこれくらいであれば、比較的始めやすいですよね。
※ ここでは2022年4月現在の情報をご紹介しています。
最新の情報は 資料請求 でご確認ください。
浜学園小3で月謝以外の費用

- 入会金
- 教材費
- 季節講習費用(希望者)
入塾時に入会金が必要になります。通常は23,000円。
兄弟割引があるのでご兄弟姉妹が浜学園の在校生であったり卒塾生(期限あり)である場合には割引が適用されます。
兄弟割引についてはこちら
毎月の公開学力テストは小3であれば通常は2,200円(税込み)ですが、塾生はテスト費用が授業料に含まれています。
教材費は年度によって若干異なるようですが、小3マスターコースで約27,000円(年間)、最高レベル特訓で約7,000円。
あとは季節ごとの講習会費用ですね。
ご紹介した通り、浜学園の季節講習費用は比較的料金が抑えめ。
さらに希望者のみになるので、必要なければ受講する必要はありません。
(とはいえ、塾生はほぼ受講しているようです)
お得な月謝の支払い方法ってある?
浜学園の支払いは口座引き落としのみ。
クレジットカード決済やPayPayなどのスマホ決済はできないため、ポイント運用などもできません。
ただし!
季節や時期によって季節講習費用が無料になるキャンペーンがあったり、兄弟割引、お友達紹介、早めに入塾手続きができるプール制度など、お得な制度もあるので、支払い以外での特典を活用してみるのがおすすめです。
もっと詳しくみてみる 浜学園
浜学園【小3の月謝】他の塾と比べると・・・

子どもの将来をかけた塾選び。
決して安い・高いでは決められないものの、小3でこれから本格化することを考えると「お金は関係ない」とは言い難いですよね!
そこで考えるのが

浜学園の塾代って他の塾とくらべるとどうなんだろう・・・
ということ。
浜学園というと中学受験塾の最有力候補といっても過言ではない進学塾。
「やはり値段も高いのでは・・・」と心配される方も多いと思います。
でも実際には浜学園の月謝が他塾に比べて特別に高いわけではありません。
小3 中学受験塾の月謝比較 | |
浜学園 | 24,600円 |
希学園 | 24,200円※1 |
SAPIX | 24,200円※2 |
日能研 | 10,450円※3 |
※ 税込み
※1 希学園は1科目12,100円
※2,3 別途毎月のテスト代
一見すると浜学園が一番高く見えますよね?
でも、実際には希学園では月謝とは別に雑費、SAPIXでは毎月の公開テスト費用が別途加算されます。
浜学園では月額授業料にテスト費用が含まれ、雑費や施設使用料などの追加費用は一切ないため、実際には浜学園の方が安くなります。
日能研は浜学園や他の塾に比べるとかなり費用は抑えられますが、どちらかというと低学年の塾学習にあまり力を入れていません。
「塾に通う習慣をつける」という意味では良いかもしれませんが、「塾での学習」を意識して入塾するならば、浜学園、SAPIX、希学園といった辺りになると思うので、あまり比較にならないかもしれませんね?
同レベルでの小3での塾の月謝比較であれば、浜学園は比較的手頃な塾といえます。
これらの塾の高学年(4年生以降)の月謝比較でも大差はないので、浜学園が飛び抜けて高額ということはないようです。
浜学園【小3の月謝】まとめ
- 浜学園小3のマスターコースの月謝は26,400円!
- 最難関校受験志望でも31,900円~35,200円
- 授業料以外に毎月の支払いは一切ないので月謝がわかりやすい
- 同レベルの中学受験塾に比べると費用はおさえられる!
- お得な決済方法はないもののキャンペーン活用で月謝負担が軽くなる
こちらでご紹介したのは、浜学園3年生のお月謝の一例です。
一流の講師陣による、実績ある中学受験になるので浜学園というと「高いのでは・・・」と危惧される保護者の方も多いかと思いますが、実際には他の塾とそれほど変わりません。
安心して子どもの受験に備えるなら、実績と費用のバランスを考えても中学受験塾の最有力候補として検討してみるべき塾だと思います。
※ ここでは2022年4月現在の情報をご紹介しています。
最新の情報は 資料請求 でご確認ください。
※ 無料体験授業は資格制です
資料請求で届きます