

浜学園の小5の時間割ってどんな感じなんだろう・・・
中学受験塾は小学生にしてはハードなスケジュールであることが多く、特に5年生にもなると本格的な受験対策に入るため、事前に時間割は知っておきたいですよね。
平日に他の習い事がある、通塾に保護者のサポートが必要な場合などは、入塾前にしっかりチェックしておきたいですよね。
そこでここでは
について詳しく解説します。
浜学園の5年生の時間割は、実はそれほどハードなものではありません。
標準コース(マスターコース)も1週間の授業時間は希学園や日能研と比較するとグッと短め。
それでも毎年、ハイレベルな合格実績を勝ち取る浜学園。
そんな時間割内容をご紹介します。
浜学園の小5の時間割
※ 2022年度の西宮教室の時間割になります。
同コースの場合、時間帯は同じになりますが、教室によって開講曜日が異なるため、詳しく知りたい方は希望の教室への資料請求 をおすすめします。
マスターコースの時間割

月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
17:05~18:55 | 算数1st | 理科 | 国語 | |||
19:15~21:05 | 算数2nd | 社会 (選択) |
- 1授業110分(復習テスト・解説55分+講義55分)
※ 算数2ndは110分(講義+演習プリント) - 第2日曜に公開学力テスト
小5マスターコースを詳しく見てみる
浜学園 公式サイトはこちら
土曜マスターコースの時間割

時間(11:05~16:15) | 科目 |
---|---|
11:05~11:40 | 理科(復習テスト) |
11:45~12:40 | 理科(講義) |
13:00~13:35 | 算数(復習テスト)※ |
13:40~15:35 | 算数・国語(講義) |
15:40~16:15 | 国語(復習テスト)※ |
- 土曜日のみ実施
- 復習テストは希望者のみ申込制(有料)
- カリキュラム・テキストはマスターコースと同じ
- 土曜マスターコースに社会はありません。社会を選択する場合は、マスターコースの社会、WEBスクールの社会を受講します
小5土曜マスターコースを詳しく見てみる
近くの教室をみてみる
「浜学園の小5の時間割」まとめ
浜学園というと灘や東大寺、四天王寺(医志)、神戸女学院など、関西屈指の難関校への合格者を毎年多数出している進学塾。
そんなハイレベルな塾だから、中学受験対策が本格化する小5になると、

授業時間も長くなるから帰りが遅くなってしまうのでは・・・
そんな心配もありますよね?
でも、実際には浜学園の授業時間は他の中学受験塾に比べるとトータルすると短めで、短時間でギュッと学ぶイメージ。
週3回で1日は土曜日になるので、小学生の子どもの生活リズムに無理のない時間割になっています。
また平日が難しい子どもには土曜日に集中的に取り組める時間割もあるので、通いやすい塾といえます。
効率的で効果的な中学受験対策を取れる、時間割設計となっています。
ここでは2022年4月の情報をご紹介しています。
入塾を検討するのであれば資料請求で最新の詳しい時間割をご確認くださいね。