

浜学園のクラス編成ってどうなってるの?
そんな疑問にお答えします!
ここでは入塾する前に知っておきたい浜学園のクラス分けについて解説します。
全国塾利用満足度3冠達成!
資料請求はこちら浜学園
※調査詳細はこちら
浜学園のクラス編成

浜学園のクラスは(上位クラスから)
Vクラス (Victory)
↑
Sクラス(Super)
↑
Hクラス(High)
の3つ(※ 1~3年生はH・Sクラスのみ)
となっています。
最難関クラスがVクラス、難関クラスがSクラス、標準クラスがHクラスとなります。
ただし、大規模校であればそれぞれのクラスの中でも、1,2,3・・・と分かれています。
例えば、一般クラスのHクラスの中でも、H1→H2→H3・・・と分けられます。
反対に小規模校の場合には「VS混合クラス」「SH混合クラス」といったケースもあり、一つの教室で場所を分けてクラス分けをしている教室も。
最難関のトップ数名はV0に分類されます。V1よりさらに上ということですね。
ただ浜学園に入塾できること自体、一般の小学生は難しいので入塾時がHクラスだったとしてもがっかりする必要は全くありません。
入塾後に上位クラスから最難関合格に至るお子さまも珍しいことではないので、ここからどれだけ伸ばせるかという伸びしろを期待したいところですよね。
ハイレベルクラスでの入塾を狙いたいならこちらもどうぞ↓
資料請求・体験授業※はこちら
【中学受験】進学教室浜学園
※ 体験授業には入塾テスト受験での入塾資格が必要です
クラス分けの基準・成績はどうなってるの?

浜学園のクラス分けの基準は
- 復習テスト(毎回の授業)
- 学力公開テスト(毎月1回)
の総合成績(偏差値)※
によって編成されます。
※ 土曜マスターコースは公開学力テストの成績のみ参照されます
この選別方法はマスターコース以外にも「最高レベル算数クラス」「日曜志望校別特訓クラス」などでも同様。
基準となる偏差値は公開されていませんが、Sクラスでも公開学力テストで55以上は取っておきたいところかと思われます。
浜学園の公開学力テストの偏差値が60以上であればVクラスは確実といえます。
先生の説明だと、実際には点数や偏差値というより、上位15%でVクラスということなので偏差値は目安にしてくださいね。
ただし、復習テストも十分に得点できていることも条件となるので、日頃から一定のレベルをキープすることは必須条件といえます。
頻回にある復習テストと、1ヶ月毎の実力テストによって日頃の学習成果や到達度を正確に評価することで、その時点の子どもに最適なレベルでの勉強に取り組めるよう、クラス変えが行われるようになっています。
定期的なクラス編成によって、能力に応じた授業が受けられるようになているんですね。
クラス分けには欠席や遅刻、授業態度などは一切関係なく、ストレートに成績のみが反映されるようになっています。
さらに、頑張れば成績次第で上位クラスにいけるという目標を持つことで、学習効果を最大限に引き上げる役割もあります。
浜学園のクラス分けは単に今のレベルに合った授業を受けるためだけではなく、子どもが現時点での自分の立ち位置を知ることでモチベーションアップにも大きく効果を発揮することになります。
全国塾利用満足度3冠達成!
資料請求はこちら浜学園
※調査詳細はこちら
クラス分けの時期
マスターコースは2ヶ月に1度
土曜マスターコースは4ヶ月に1度
土曜マスターコースは復習テストは選択制なので、クラス分けに復習テストの結果は加味されません。
そのため、4ヶ月に1回と1度のスパンが長くなっています。
西宮本部のクラス編成一例(2022年度5年生)

大規模校でのクラス分けの例でいうと、西宮本部であれば
Vクラス・・・2クラス
Sクラス・・・4クラス
Hクラス・・・4クラス
の計10クラス編成
となっています。この中で、V1、V2、S1・・・H4、となっているんですね。
※ ただし実際には極数人で構成されるV0クラスもあるのでVクラスは3クラスになります。
各クラスは25~30人位になっているため、西宮本部の5年生で総勢2500人以上は在籍しており、皆で切磋琢磨しているということにまります。
これだけの子どもたちが頑張っている塾なんですよね。
西宮校は本部になるため、これだけの大規模校になりますが、教室によっては小規模・小クラス編成のところもあります。
↓最新情報を取り寄せる↓
浜学園公式サイト
※ ここで紹介する内容は2022年12月の情報です。
最新の料金等詳細は資料請求でご確認ください。
「浜学園のクラス分け」まとめ
1年生~3年生まではVクラスは設定されていません。
浜学園の入塾テストに合格、入塾できるだけでも一般児童に比べると学力上位ということになりますが、それでも入塾して中学受験に向けて勉強するのであれば、上位クラスに入れるように日々努力してもらいたいものですよね。
浜学園のクラス分けは、レベルに合った授業を受けられるだけではなく、より努力して自己のレベルアップを後押ししてくれます。
2ヵ月毎のクラス変えは子どものモチベーションアップにつながり、結果的に学力向上にも大きく期待できそうです!
まずは入塾テストを受けてみてくださいね。
スタート地点のクラスがハイレベルならそこからの切磋琢磨、思うクラスに届かなければそこからの猛追を期待できる指導や学習内容・教材が浜学園には用意されています!