進研ゼミ高校講座の受講費の支払い・入金方法とお得な支払いについて解説します。
せっかく受講するなら、少しでも無駄なくお得に受講したいですよね?
そこで、進研ゼミ高校講座で使える支払い方と入金方法をご紹介したうえで、おすすめの支払い方法をご紹介します。
進研ゼミ高校講座 選べる3つの支払い方法
支払い方には3通りあります。
ひと月毎に支払う毎月払い、6ヵ月分の受講費をまとめてしはらう6ヵ月一括払い、1年分をまとめて支払う12ヵ月一括払い(高3・大学受験講座のみ、講座終了までの一括払い)となります。
学年や受講教科数・受講科目数によって費用が異なるため、詳しい受講費と支払い方による支払額の違いは進研ゼミ高校講座の受講費【2019年度最新版】各学年の月額料金と授業料がお得になる方法でご紹介しています。
3つの支払い方にはそれぞれにメリットがあります。
少しでもコストを抑えて効率的に受講したい場合には12ヵ月一括払いが受講費の毎月の管理や手間、費用を抑えられておすすめです。
一時的に負担が大きくなるのは避けたい、様子を見ながら受講をすすめていきたいというのであれば毎月払いも良いでしょう。
また、ある程度の継続受講の意思はあり、一時的な経済的負担もOKというのであれば6ヵ月一括払いなどはお支払いに無理や無駄がなく、割引もあっておすすめです。
支払い方は各家庭の事情や、受講予定などを考えながら選ぶと無駄がなくて済みますよね?
支払い方法は入会後にも変更できるので最初に決めてしまったから変えられないという心配もありません。
※ 毎月払いから一括払いへの変更はWEB(会員サイト)と電話で対応
※ 一括払いからの変更は電話での手続きとなります
資料請求はこちら
入金方法
進研ゼミ高校講座の受講料の入金では
◎ コンビニエンスストア振込
◎ 郵便振込(窓口振込)
の3通りとなります。
ただし、入会後にはゆうちょ・銀行口座からの口座引落もできるので、引き落としを希望する場合には、入会時に郵便振込(指定なしの場合、自動的に郵便振込に設定されます)にしておいて、入会後に口座引落の手続きができます。
コンビニエンスストア振込も郵便振込も、郵送される振込用紙を使っての手続きとなります。
振込手続きができるコンビニはセブン–イレブン、ローソン、ファミリーマート、サークルKサンクスなどとなっていますが、詳しくは振込用紙に詳細が記載いるのでそちらで確認するか、入会前であれば進研ゼミ高校講座お問い合わせ窓口まで電話で確認しておくと確実ですよね?
対応クレジットカードは JCB/VISA/Master Card/AMEX/Diners となっているので国内で使える大方のカードは使えるので安心ですよね?
詳細はこちら
クレジットカードでの一括払いがとにかくお得!
例えば、高1講座で3教科(3教科受講で自動的に5教科15科目受講ができます)受講の場合、
(例) 高1講座 3教科受講 | |
---|---|
12ヵ月一括払い | 111,560円/月あたり9,180円 |
6ヵ月一括払い | 59,960円/月あたり9,960円 |
毎月払い | 月々10,410円 |
※ 税込(消費税10%)
※ 教材費・送料・各種手数料すべて含みます
となっています。
月当たりの金額で計算すると12ヵ月一括払いと、毎月払いでは1,000円以上も差が出ます。
6ヵ月一括払いでも500円弱の差が出ることを考えると、やはり一括払いにするほうが断然お得ですよね?
また、クレジットカード決済にすると、一切の振込・手続き手数料がかからない上、クレジットカード会社のポイントも貯まるのでさらにお得です!
クレジットカード決済での一括払いが無駄なくお得な支払い方法となります。
カード払いでお得に受講! 進研ゼミ高校講座
更にお得なクレジットカードはどれ
進研ゼミ高校講座で使えるクレジットカードはJCB・VISA・MasterCard・AMEX・Dinersとなっています。
クレジット会社とカード発行会社とは違うので、お手持ちのカードがどこのクレジット会社なのかはこちらで確認してくださいね ↓(〇のところです)

ですが、進研ゼミを受講するのであれば特におすすめなのが、ベネッセイオンカードです。
こちらはイオンカードとベネッセが提携しているカードとなります。
進研ゼミの受講費の支払いをベネッセイオンカードにすることで、ときめきポイント(イオンカードのポイント)とベネッセポイントの両方が貯まります。
発行手数料や年会費は無料、カード盗難保障無料付帯なので他のクレジットカードがある方でも安心ですよね?
更にお得な受講にはベネッセカード
進研ゼミ高校講座 お支払いの注意点
気を付けたいのは1点だけです。
クレジットカード支払いを選択した場合、進研ゼミ高校講座では一括払いを指定しての分割払いはできません。
確かに一括払いにすると1年にかかる受講費をグッと抑えることができてお得なのですが、一括払いを指定しておいて、それを分割支払いにはできないので、一括払いをするのであれば、その時に負担にならない額かどうかをしっかりと検討しておかなければいけません。
カード会社によっては、カード会社で分割に指定・変更したり、リボ払いに変更もできますが、その際は手数料が意外と高くつくことになります。
一括払いで無理のない額であれば、当然一括がお得ですが、まとめて支払うことで負担が大きい様であれば毎月払いで良いと思います。
それでも、塾や予備校に通うことを考えると断然、経済的負担は少ないので、進研ゼミ高校講座では継続して受講しやすい支払い方法を選びたいところですよね?
資料請求・入会はこちら 進研ゼミ高校講座
まとめ
進研ゼミ高校講座の支払い・入金についてご紹介しましたがいかがでしたか?
一時的な負担は大きくなるものの、一番お得な入金・支払い方法は
となります。
ですが、
「まとめて支払う額が大きくなるのはしんどい」
「続けられるか不安…」
といった場合には半年分のまとめ払い(6ヵ月一括払い)や月々支払いもえらぶことができます。
月々支払いの場合にはまとめ払いの割引がなくなりますが、それでも塾や予備校に比べると、進研ゼミ高校講座は格段にコスパの良い教材です。
一括払いの場合でも途中退会の場合には、残金の返金制度もありますし、受講途中での支払いプランの変更もできるので、まずはか受講してみてはいかがでしょうか?
資料請求・入会はこちら