

進研ゼミ高校講座のアプリについて詳しく解説します。
2017年以降、進研ゼミ高校講座ではタブレット学習がメインのハイブリッドスタイルが廃止になりました。
それは充実、進化したアプリによる学習で効率的で確実な学習の定着と学力アップが可能になったため。
ここでは、高校講座のアプリを使ったスマホ学習の詳細をご紹介します。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
高校講座で使う【進研ゼミアプリ】とは?
進研ゼミ高校講座では、オリジナルの紙テキストが中心となった学習となります。
そこで、より無駄のない効率的学習、理解度アップをフォローするのが進研ゼミアプリ。
スマホに落とすだけで簡単に使える便利なアプリです。
ではこの進研ゼミアプリではどういったことができるのでしょう?
気になりますよね?
各学校で使用する教科書に合った内容で、予習・復習・テスト対策・宿題から苦手克服までバッチリ抑えられる!
そんな進研ゼミアプリの内容を順に解説します。
高校にあわせてカスタマイズできる
進研ゼミ高校講座は教科書準拠(教科書の内容に合ったもの)となっています。
そのため、入会時に通う学校を選択することで使う教科書を特定し、その内容に添った講座を受けられます。
アプリも同様に高校で使う教科書別になるため毎日の勉強に使いやすい仕様となります。
まずは最初に教科書のバーコードを読み込むだけで、その教科書に合った内容の学習がアプリ内に用意されます。
あとは、教科書にアプリのカメラをかざしたり、教科書のページ数を入力すると知りたいポイントにすぐにアクセスできるというもの!
スマホであれば片手で簡単に調べたい内容にたどりつけます。
毎日のスマホ学習の時間は1回15分程度なので、ちょっとしたスキマ時間に活用できる手軽さでありながら、1年分の学習範囲を見られるのもうれしいポイント。
◎ 教科書準拠
◎ 手軽
◎ 充実した内容
こうしたポイントをおさえているため、一人一人に合うようカスタマイズできる便利な学習アプリとなっています。
また、転校などで教科書や副教材が変更になった場合には途中から登録している教科書・副教材を変更することも可能なので安心です。
詳細はこちらスマホ1台で辞書・参考書に!
進研ゼミ高校講座で使うアプリなら、わざわざ英単語アプリ、辞書アプリ…といった個々のアプリを準備する必要がありません。
このアプリひとつで英単語、発音、和訳、古語、現代語訳から数式…
学校で必要とする調べものすべてをカバーできます。
その上参考書の役割もしっかりこなすため、このアプリ一つで【辞書+参考書】に!
◎ 英単語の暗記
◎ 単語の意味調べ
◎ 音声で発音の確認
◎ 難しい古文・漢文もボタン1つでスムーズに理解できる
◎ 自分で訳すのが大変な現代語訳もタップ一つでOK
◎ おさえたいポイントをその場ですぐに確認
◎ 数学では教科書類題の解き方がうかび上がってくる
◎ 手順が理解できるから、次からは自力で解くことができる
こうしたことがスマホ一つでスキマ時間にできるのは、充実したアプリならではといえると思いませんか?
資料請求はこちらデジタルならではの効率的な勉強法
進研ゼミ高校講座のアプリでは映像講義を見ることもできます。
こちらの映像授業も、1年分が入っているため、必要なところを何度でも繰り返し視聴できます。
映像講義では
◎ あやふやだった点より深く、解き方・考え方を理解できる
◎ デジタルだから整理しやすい
◎ 気になった問題はワンタッチで簡単に保存でき、いつでも再確認できる
こういったメリットがあります。
更に、わからない問題はアプリ内からの質問で進研ゼミのアドバイザーがサポートしてくれるので「わからない」「苦手」を取り残すことなくしっかりクリアしていけます。
紙テキストだけでは不安が残るポイントも映像授業とアドバイザーのサポートでしっかり解消できます。
資料請求はこちら「予習復習 効率UPアプリ」の効果がすごい!
進研ゼミの母体であるベネッセには膨大な資料がありますが、その中でも高校講座のアプリに関するモニター検証の結果が進研ゼミ高校講座公式ホームページで紹介されています。
こちらは国語のテストでモニター検証した結果で
A:「予習復習 効率UPアプリ」を用した学習をした生徒
B: 教科書などを使用した今までと同じ学習をしてきた生徒
のテスト結果を比較・検証したものが掲載されています。
この結果ではなんと「予習復習 効率UPアプリ」を使用した生徒は平均点の伸びで14.3点アップ!
すごいですよね?
【予習復習 効率UPアプリ】の注意点
進研ゼミ高校講座のアプリが便利でおすすめなのは分かったところで、いくつかの注意点があります。
- パソコン・タブレットでは使用できない
- 〈予習復習 効率UPアプリ〉に対応していない教科書の場合には「単元一覧」「動画一覧」メニューから学習したい内容を選択する必要がある
- 扉や目次といった文章や問題のないページには未対応
まとめ
進研ゼミ高校講座のアプリについてご紹介しましたがいかがでしたか?
紙教材だけでは抑えきれないポイントや、理解しきれないつまずきが残ることも少なくありません。
そこで活用したいのが進研ゼミアプリ。
効率的に理解度をアップし、時短で確実な学習の理解と定着をサポートしてくれます。
実際に進研ゼミ高校講座のアプリ使用者の体験談もご紹介していますのでこちらも参考にしてみてくださいね。
充実したアプリ、良いですよ!
まずは資料請求から…