
進研ゼミ高校講座では、進研ゼミで人気の高い〈Challenge English〉とは別に、〈オンラインスピーキング〉も受講費内で受講できます。
でも…

オンラインスピーキングってオプション教材じゃないの?
これが無料になるってこと?
Challenge Englishとはどう違うの?
そんな疑問を持つ方も多い様です。
そこでここでは
- 進研ゼミ高校講座のオンラインスピーキングとは?
- 何ができるの?
- チャレンジイングリッシュとの違いは何?
- 利用方法(受講対象・準備すべきもの・申し込み・料金など)
- オンラインスピーキングだけ受講・解約はできる?
- 受けづらいんだけど…
など、進研ゼミ高校講座のオンラインスピーキングにまつわる疑問にお答えします。
ぜひ、参考にしてみてくださいね。
\進研ゼミ高校講座/
※ 入会の際には進研ゼミ中学講座公式サイトで最新情報をご確認くださいね。
進研ゼミ高校講座のオンラインスピーキングとは?

オンラインスピーキングは進研ゼミ、小・中・高校講座で用意されている英語のスピーキングに特化したオンライン教材です。
ここでは、高校講座での〈オンラインスピーキング〉についてご紹介します。
チャレンジイングリッシュとの違い
ベネッセの英語教材として評判の〈Challenge English 〉は英語4技能(読む・書く・聞く・話す)対策ができる教材。
〈オンラインスピーキング〉はスピーキングに特化した学習の取り組みとなり、チャレンジイングリッシュの中のスピーキング対策となっています。
チャレンジイングリッシュの一部ということですね。
Challenge Englishには、4技能をデジタルで学習する<デジタルレッスン>と、外国人講師によるオンラインレッスン<オンラインスピーキング>があります。
デジタルレッスンは進研ゼミ小学講座・中学講座・高校講座の会員であれば誰でも無料で〈デジタルレッスン〉を受講できますが、定期的なオンラインスピーキングが無料で含まれるのは高校講座のみとなっています。
ただし、高校講座でもオプションのオンラインスピーキングも用意されています。
英語4技能を全般的に学べるデジタルサービスがChallenge English、スピーキングに特化した英語学習がオンラインスピーキングということです。
オンラインスピーキングの内容
高校講座では
があります。
さらに、有料オプションのオンラインスピーキングでは〈通常コース〉と〈検定攻略コース〉があります。
無料のオンラインスピーキングは〈検定攻略コース〉になり、有料オプションの〈検定攻略コース〉と同様のもの。
受講費内で受けられる〈検定攻略コース〉のオンラインスピーキングで物足りなければ、追加で受講するコースとなります。
では、〈検定攻略コース〉と〈通常コース〉の違いはというと…
〈検定攻略コース〉
- 「スピーキング」(英検®・「GTEC」対応)
- 「ライティング」(英検®)
の指導を1レッスンで受講できるコース。
検定本番に近い形式の問題に取り組み、弱点を確認することで、スコアアップにつなげます。
〈通常コース〉
継続的な英語力向上向きの学習コースで「書く」「話す」力を育成します。
日本人講師との<ライブ授業>+外国人講師との<オンラインスピーキング>のセット学習で、英語で自分の考えを伝えるために必要な語彙・文法・表現を身に付ける、実践演習できるコース
受講対象
オンラインスピーキングの受講対象は、高校講座の会員全員になります。
ただし、有料オプションのオンラインスピーキングの対象は申し込み者のみとなります。
申し込み・料金
受講費内にふくまれる〈検定攻略コース〉分のオンラインスピーキングは追加受講費0円で受けることができます。
有料オプションのオンラインスピーキングは本講座と別に申し込みが必要で、受講費が発生します。
有料オプションのオンラインスピーキングの受講料は
通常コース
回数 | 料金(税込) |
---|---|
月2回 | 2,580円(1,290円×2回) |
検定攻略コース
検定攻略コースは受講費内で受けられるオンラインスピーキングに追加で受講するコースになるため、チケット制となっています。
追加チケット枚数 | 料金(税込み) |
---|---|
1枚 | 1,290円 |
2枚 | 2,580円 |
4枚 | 5,160円 |
講師はどんな人?
進研ゼミ高校講座オンラインスピーキングのスピーキングレッスンを担当するのはフィリピン在住の講師ですが、進研ゼミによる発音や文法などの英語学習スキルに関するトレーニングはもちろん、受講生が不安を取り除くべく、温かみあるレッスンを提供できるよう、ホスピタリティ―に関する研修も受けている講師陣です。
- 発音
- 文法
- 対応
のすべてにおいて、受講生が不安になることがないよう、しっかりとトレーニングを受けた先生ということなので安心して取り組めそうですよね!
2つのオンラインスピーキングの違いとは?
進研ゼミ高校講座では
- 追加費用0円で受講できるオンラインスピーキング
- 有料オプションのオンラインスピーキング
の2つがあります。
無料で使えるオンラインスピーキングは「検定攻略コース」になりますが、有料オプションのオンラインスピーキングには「通常コース」と「検定攻略コース」があります。
受講費内のオンラインスピーキング
進研ゼミ高校講座受講生であれば、受講科目に関わらず、だれでも受けられるのが、こちら。
追加費用0円で受講できる〈オンラインスピーキング〉は英検・GTECを想定したスピーキング対策となっています。
※ GTECとはベネッセのスコア型英語4技能検定。大学入試で活用可能な「使える英語力」の検定。
自身が受験する検定試験に向けて、レベルに合わせたカリキュラムを 選択しすることが可能。
レッスン時間は15分/回で、高校1・2年生は1年間で12回受講、 高校3年生は1年間で8回受講していただけます。
受講費内のオンラインスピーキング | |
---|---|
コンセプト | 英検・GTECを想定したスピーキング対策 |
内容 | 1回15分の個別レッスンと検定・入試対策ができる検定攻略コース |
申し込み・受講費 | 申し込み不要 受講費0円 |
レッスン時間 | 15分/回 |
受講回数 | 高1・高2 12回/年 高3 8回/年 |
オプションのオンラインスピーキング
有料オプションの〈オンラインスピーキング〉は「話す」力をより伸ばす為のオプション教材。
「日本人講師とのライブ授業(25分/回)」と 「外国人講師とのオンラインスピーキング(15分/回)」がセットとなっており、 月1回受講・月2回受講から選ぶことができます。
コンセプト | 検定合格に役立つ「英語で話す」力をさらに伸ばす |
内容 | 外国人講師の1回15分の英会話レッスンと日本人講師とのライブ授業、各2回ずつの繰り返し |
申し込み・受講費 | 要別途申し込み 通常コース:月あたり2,580円(税込み) 検定攻略コース:チケット制(1レッスン1,290円~・詳細は |
レッスン時間 | 15分/回 |
受講回数 | 高1・高2 12回/年 高3 8回/年 |
有料のオンラインスピーキングの「検定攻略コース」は受講費内で受けられる内容と同様になり、もっと追加で受けたい時に使えるものです。
そのため、もし「無料のもの」だけでいいのか、「有料オプションオンラインスピーキング」を追加受講した方が良いのか、迷う場合には、まず受講費内で受けられるオンラインスピーキングを受けたから決めても、良いと思います。
会員ページではどちらのコースを選べば良いか迷う方に向けて「おすすめコース診断」が用意されています。
(進研ゼミ高校講座会員ページ ⇒「 Online Speaking」(またはデジタルレッスンからチャレンジイングリッシュ経由で「 Online Speaking」) ⇒ 「追加チケットの案内」 ⇒ 「おすすめコース診断」)
オンラインスピーキングの使い方
必要な準備や詳しい利用方法について解説します。
使用する教材はどんなもの?
4月号または入会月に『英語4技能検定対策スタートガイド』が届きます。
受講費内でのオンラインスピーキングで必要な紙教材はこれだけ。
最初に届くものなので、なくさないように注意してくださいね。
オプション講座では『英語4技能検定対策スタートガイド』に加えて、専用のワークブックを使用します。
後は、どちらもデジタル教材になるので、他にテキストはありません。
受講費内で受けられるオンラインスピーキング、有料オプションのオンラインスピーキングともに、スマホ、タブレット、チャレンジパッド2・3、パソコンから利用るすので、。
- パソコン
- タブレット
- スマホ
- チャレンジパッド(2・3・neo)
のいずれかが必要になります。
オンラインスピーキングは〈Challenge English〉の「Myページ」から利用しますが、事前にアプリケーションのインストールが必要です。
〈Challenge English〉からインストールできます。
〈Challenge English〉中学生・高校生向け
パソコン利用時
Windows | Mac | |
---|---|---|
OS | Microsoft Windows 8.1/10 | macOS 10.13~10.15 |
ブラウザ | Internet Explorer11 Microsoft Edge Google Chrome 最新版 | afari、Google Chrome最新版 |
- Microsoft Edgeで閲覧できない場合は、ほかのブラウザをお使いください。
- 2021年3月20日より、MacのOSは、「macOS 10.14~10.15、11」となります。
- 2021年3月20日より、Windows 8.1で、Internet Explorer、Microsoft Edge、Windows 10で、
Internet Explorerでの利用はできなくなります。
タブレット利用時
iOS | |
---|---|
OS | OS12、iPadOS13 |
ブラウザ | Safari |
専用タブレット |
---|
チャレンジパッド2 チャレンジパッド3 |
- iPadOS14での動作確認済み。
- 2021年3月20日より、iOS12は動作保証対象外となります。
- 「チャレンジパッド2」「チャレンジパッド3」で〈Challenge English〉を学習するには、中学講座〈ハイブリッド〉または〈中高一貫スタイル〉の1か月以上のご契約が必要です。
スマートフォン利用時
iOS | Android | |
---|---|---|
OS | iOS12、13 | Android 6.0~9.0 |
ブラウザ | Safari | Google Chrome 最新版 |
- iOS14での動作確認済み。
- 2021年3月20日より、iOS12は動作保証対象外となります。
- 一部のAndroidスマートフォンでは正常に動作しない場合があります。
- 2021年3月20日より、スマートフォンのAndroidOSは、「Android 7.0~10.0」となります。
〈オンラインスピーキング〉のご受講には、デバイス、カメラ、マイクが必要です。
【カメラ・マイクについて】
・デバイスに内蔵の場合は、ご用意不要です。
・外付けマイクをご準備された場合は、マイクの装着状況や周りの環境などにより音声判定に影響が出ることがあります。
・「チャレンジパッド2」「チャレンジパッド3」をご使用の場合、カメラは内蔵されております。また、マイクも搭載されておりますが、ヘッドフォンマイクを使用いただくと、より音声の入力が精度高く行えます。
使い方
オンラインスピーキングの受講には「予約」が必要です。
Step1
スマホやタブレットのアプリからは「CE中高アプリ」を起動し、〈Challenge English〉のマイページから予約をします。
パソコンからの場合は、進研ゼミ高校講座のマイページにログインすると真ん中に「オンラインスピーキングを予約する」ボタンがあります。
Step2
予約するをクリックまたはタップすると、チケット選択画面になるので、「使用するチケット」を選びます。
Step3
- 日付から予約する
- 曜日と時間帯から予約する
- 先生から予約する
の3つの方法で予約検索できるので、好みの予約方法を選択します。
これで予約完了!
レッスン当日は、Myページの「予約済みレッスン一覧」の「受講をクリックまたはタップするとレッスン画面に入り、「レッスンを受ける」を選択すると受講スタート!
予約方法も当日の受講方法も、分かりやすく誘導してくれるので、手間取ることもないと思います。
欠席・振替・遅刻について
予約の変更はレッスン開始の1時間前まで可能。
ただ、予約済みのレッスンを欠席した場合にはチケットは使用済みとなってしまいます。
欠席する(いったんキャンセル)場合でも、変更する場合でも、レッスン開始時間の1時間前までの手続きが必須!
変更やキャンセルの手続きはスマホの〈Online Speaking〉マイページから簡単にできるので、受講できそうにないとわかったら早いうちに手続きするように注意してくださいね。
オンラインスピーキングだけ受講・解約はできる?
受講
有料オプション教材の〈オンラインスピーキング〉は進研ゼミ受講生を対象とした追加教材になっているため、会員以外が受講することはできません。
オンラインスピーキングは進研ゼミ、
進研ゼミ高校講座 の〈CEアプリ〉(チャレンジイングリッシュのアプリ)と連携しているため、
進研ゼミ、
進研ゼミ高校講座を受講していなければ、使えないためです。
進研ゼミ小学講座・中学講座・高校講座の会員であれば、通常はチャレンジイングリッシュは受講費内で受講できますが、Challenge Englishだけを受講することもできます。
Challenge Englishは会員以外でも受講できるんですよね!
チャレンジイングリッシュを使えればオンラインスピーキングも利用できます。
ただし、(独立した)追加オプション教材としてのチャレンジイングリッシュは「中3・英検3級レベル」までが対象となるため、それ以上のレベルとなると、やはり高校講座の受講が必須条件となります。
解約
有料オプションのオンラインスピーキングの解約は
- 解約したい月号の前月1日までに連絡
(例:7月号で解約したい場合には6月1日まで) - 電話連絡 ⇒ 0120-977-377(042-679-8563)
※ 9:00~21:00※年末年始を除く - 返金 ⇒ 一括払いで支払い済みの場合には、受講月数分を計算し直し残金を返金
受けづらいんだけど…の、対策とは?
せっかく受講費内でのスピーキング学習に取り組めるオンラインスピーキングですが、最初は「受けにくい」と、抵抗感を感じる生徒も多いようです。
ですが、実際に受講してみると
「やってみたら楽しかった!」
という声が多いようです。

オンラインで外国講師といきなり会話というと、どうしても身構えてしまって「受けにくい」と感じるかもしれませんね?
でも、多くの受講生は実際に受けてみるとその印象を大きく変え、2回目からは楽しみながら取り組めたようです。
スピーキングを担当する外国講師陣も、進研ゼミの研修を受けた、学習~ホスピタリティ―まで身に付けた先生なので、引っ込み思案なタイプでも安心して受講できます。
まとめ
進研ゼミ高校講座のオンラインスピーキングについて詳しくご紹介しましたがいかがでしたか?
オンラインスピーキングには
があり、どちらも進研ゼミ高校講座を受講していなければ利用することはできません。
どちらのオンラインスピーキングにするかは、実際に受講費内のオンラインスピーキングを受講してみて、物足りないと思うなら有料オプションでおんLINEスピーキングを追加してみてはいかがでしょうか?
まずは本講座受講費内でオンラインスピーキングをお試しくださいね!
\進研ゼミ高校講座/