
チャレンジタッチでの受講を考えていて

いつから始めるのが一番いいのかな…?
そう迷っているなら、今の時期なら絶対に4月開講号がおすすめ!
4月号は新学期のスタート時期というだけでなく、特典やキャンペーンが充実しているので、

やらせてみたいけど、続くかな…
という場合にも手を付けやすい期間になっています。
実際にタブレットを使って試してみたい場合や、少しでもお得に始めたいというなら、4月特大号は見逃せないお得な内容。
失敗しない教材選びのために、まずはチャレンジタッチ4月号の早期入会をおすすめします。
ここでは
- チャレンジタッチ「いつから」始める?
- 4月号入会のメリット
- チャレンジタッチ4月号の早期入会はこんなにお得!特典・キャンペーン紹介
- 4月号から追加!進研ゼミ小学講座の教材内容
など詳しく解説します。
今、子どもの家庭学習教材選びで迷っているなら、ぜひ参考にしてみてくださいね。
\英語もプログラミングも受講費内/
検定対策・先取り・さかのぼりも!
なんと!1ヶ月3,180円~※進研ゼミ小学講座公式サイト
▲▲▲まずは今すぐ始めてみる▲▲▲
※1年生12か月分一括払い(税込)の場合の月あたりの一例(税込)
チャレンジタッチをはじめるなら4月特大号が狙い目!

せっかく始めるな4月号からのスタートが断然おすすめ!
基本的にはチャレンジタッチを含め、進研ゼミの教材はいつからでも始めやすい教材設計になっています。
でも、より効果的でお得にスタートするなら4月号は見逃せないチャンスです。
特に2022年4月号はおすすめしたい内容となっています。
新年度の勉強を効率的にスタートできる教材が用意されていたり、4月号からスタートする新しいデジタル教材があったり、また、お得なキャンペーンも用意されているので、少しでも興味があるなら始めてみることをおすすめします。
4月からはじめるメリットとは?

- 新年度スタートダッシュで新学年の勉強がスムーズに!
- お得な1ヶ月キャンペーンがある
- タブレット代金0円でお試し受講ができる※1
- 追加受講費0円で実力アップ教材が届く
- 早期入会割引がある※2
※1 お試し…1ヵ月分の受講料は必要
※2 2/13までの入会
4月号から入会すると、入会後すぐ(5日前後)と3月中旬に分けて4月号教材が届くきます。
前学年の復習や、前もって新学年での学習の準備をしておけるので、新しい学年での勉強のスタートがスムーズになります。
新学年となると子どもの精神的な負担も大きいですよね?
チャレンジタッチで前もって取り組んでおくことで、新学期の勉強にストレスなく取り組むことができます。
他にも、4月号の早期入会特典やキャンペーンもたっぷり用意されているので、この時期に入会を検討しているのであれば4月号は見逃せません!
\英語もプログラミングも受講費内/
検定対策・先取り・さかのぼりも!
なんと!1ヶ月3,180円~※進研ゼミ小学講座公式サイト
▲▲▲まずは今すぐ始めてみる▲▲▲
※1年生12か月分一括払い(税込)の場合の月あたりの一例(税込)
4月号入会の特典とキャンペーン

- 追加受講費0円で「実力アップ号」をすぐにお届け!(5日前後)※1
- 早期入会割引で4月号の初回受講費が1000円割引※2
- 1ヵ月だけの受講ができる「1ヵ月キャンペーン」
- 1カ月間でもタブレットが実質無料!※3
※1 2/27入会まで
※2 2/13入会まで
※3 指定期日までに電話連絡・返却が必要
実力アップ号とは?

2021年度(4月から1月まで)の在籍学年のさかのぼり学習ができる
- 実力診断テスト(紙+タブレット)
- テスト100点問題集(紙)
- 実力アップレッスン(配信)
がセットになった「今だけ」の教材です。
これがなんと追加受講費0円!
実際は4月特大号の教材の一部ですが、しっかり準備できるよう、入会後すぐに届くようになっています。
実力診断テストでは全国規模のテストで学習の定着度を確認、結果に応じて完全個別の復習問題に取り組める教材。
また、テスト本番形式の「テスト100点問題集」ではケアレスミスをなくし学校のテストに備えることができます。
どうしてもつまずいてしまうポイントや、理解不足で不安が残る単元をさかのぼって学べるので、苦手を徹底解消して次の学年にすすむことができるので心強いですよね。
詳しくはこちら 進研ゼミ小学講座
キャンペーンの活用でいつもよりこんなにお得
- 1ヵ月だけの受講料でたっぷりお試し
- タブレット代金0円で1ヵ月使い放題 ※1
- 早期入会申込で1000円割引 ※2
※1…期日までの電話連絡とタブレット返却
※2…2/13入会まで(2022年度小学2~6年生4月号で入会する場合に適用)
詳しくは進研ゼミ小学講座公式サイトでご確認ください
チャレンジタッチでは通常、1ヵ月だけの受講ができないため、入会する場合には最短でも2ヵ月の受講が必要となります。
いつもなら2ヵ月分の受講料は絶対に必要ということですね。
ですが、4月特大号では1ヵ月キャンペーンが用意されているので、1ヵ月だけ受講してみることができます。
勉強は継続の要素が大きく作用するため、見本教材だけでは分かりにくいところがあります。
1ヶ月キャンペーンを利用すると、ひと月分の受講料でしっかりと1ヶ月取り組んでみることができるので、子どもと教材との相性もわかりやすく、その後の学習に無駄が生じません。
またこの期間は同時に「タブレット実質0円」になるため、実際にタブレットを使ってみてから受講継続を判断することができるのも、4月号からの入会をおすすめしたいポイント。
通常は6ヵ月未満での退会の場合にはタブレット代金として9,900円の支払いが発生するため、2ヵ月間で退会するとなると「2か月分の受講費+9,900円(税込)の支払い」となりますが、4月特大号で用意されてるキャンペーンでは1ヵ月分の受講費のみ!
さらに2月13日(日)までの入会であれば、支払い方法に関わらず初回契約が1000円引きとなるので、かなりお得!
2022年度に小学2年生の場合
2/13日までに 4月号入会すると、4月号受講費は
3,180円(税込)-1,000円
=2,180円(税込)
+
タブレット代金0円
で、2,180円(税込)のみのお支払いでたっぷり1ヶ月間、チャレンジタッチを使ってみることができます
見本教材を取り寄せて検討するよりも、実際に取り組んでみて2,000円程度なので、かなりお試ししやすく価値ありますよね!
\英語もプログラミングも受講費内/
検定対策・先取り・さかのぼりも!
なんと!1ヶ月3,180円~※進研ゼミ小学講座公式サイト
▲▲▲まずは今すぐ始めてみる▲▲▲
※1年生12か月分一括払い(税込)の場合の月あたりの一例(税込)
新教材!4月号から追加の内容とは?
おすすめ 新機能
※ 上位コースは4・5・6年生限定
2022年度4月号から新しく登場するのがこの2つの機能になります。

2022年4月号から、ステージ制学習(無学年学習)の AI国語算数トレーニングがスタートします。
(※3/25から利用可能)
教科書対応の学年式学習を基本とするチャレンジタッチですが、国語算数トレーニングは小1~小6までの全範囲を自由にすすめていくことができるデジタル教材。
パソコンでチャレンジウェブからも利用できますが、チャレンジタッチの場合には学習専用タブレット(チャレンジパッド)からアクセスできるので、取り組みやすい身近な教材となっています。
さかのぼりはもちろん、先取りもできるので得意をどんどん伸ばすことができます。
追加受講費0円で小学校全学年の学習を網羅できるのはうれしいですよね。
通常のレッスンは教科書準拠なので、学校授業と併用することで、得意分野で自信を身に付けることで通常授業のモチベーションアップにつなげることもできそう!

4・5・6年生では、ワンランク上のレベルを目指せる「標準コース」「上位コース」の2つのコースが登場します!
国語・算数・理科・社会・英語で科目ごとに設定画面から変更しますが、いつでも変更可能。
「今」だけの学習ではなく、中学・高校で成績上位を目指す思考力や判断力を養えるのが上位レッスン。
大量のデータを元に、成績上位を目指すために、身に付けて起きたい力を分析するなど、実践的な問題に取り組むことで実力アップにつなげます。
とはいっても、授業での学習の着実な理解と定着を基本としているため、上位コースに設定しても、難しさを感じたらいつでも設定を変更できるので安心です。
上位コースを設定した教科だけ上位レッスンが表示されるので、ここでも「得意を伸ばす」ことができます。
得意な教科や分野を伸ばしてあげることで、子どもの自己肯定感を満たすことができます。
苦手分野をもつ子どもでも 「できる」「できた!」をどこかで実感することで、自信をもつことができるので、結果的には苦手克服にもつながりますよね。
2022年4月号から新登場する、この2つは、子どもの「得意を伸ばし、苦手を克服する」ために必要な学びを無理なく進められる、うれしい新機能となっています。
新学年スタートから、ぜひ試してみてください!
まとめ
- チャレンジタッチの入会は4月号がおすすめ!
- 2022年4月特大号は2つの新機能が登場
- 新学年の準備にピッタリな特典教材をすぐにお届け
- 1ヶ月キャンペーンでチャレンジタッチをじっくり試せる!
- 早期入会で1000円割引(2/13入会まで)
せっかく検討しているなら、じっくり1ヶ月試せる4月開講号がお得でおすすめ!
1ヶ月分の受講料は必要なものの、早期割引でグッと安くおさえられるし、新学年スタートに向けて今の学年の総復習もできます。
「やってみたいけど続くかな…」「ちょっと試してみたい」といった場合には、お得に試せて充実した準備ができる2022年4月特大号は見逃せません!
今ならタブレット代金の負担0円で1ヵ月だけ使ってみることができるので、まず早めに入会してお得にはじめてみてくださいね。
\英語もプログラミングも受講費内/
検定対策・先取り・さかのぼりも!
なんと!1ヶ月3,180円~※進研ゼミ小学講座公式サイト
▲▲▲まずは今すぐ始めてみる▲▲▲
※1年生12か月分一括払い(税込)の場合の月あたりの一例(税込)