サブスタ〈中学生向けプラン〉の使い方がシンプルで使いやすい!詳しい使用方法とメリット・デメリットを徹底解説

※このページはPRを含みます

?が描かれたブロック

サブスタ中学生向けプランの使い方を解説します。

実際に使ってみて分かったサブスタの使用上のメリット・デメリットについても触れていますので、これからサブスタ を検討しているなら、ぜひお役立てください。

注目 おうち学習のサブスクサービス!
\14日間全額返金保証でしっかり試せる/

サブスタの使い方を図解します!

学習の流れはとてもシンプル。

まず、入会時と、その後毎月、学習設定のためのヒアリングがあります。
LINEやメールで選択形式で答えて送信するだけなので、面倒なことはありません。

サブスタのプロの学習アドバイザがヒアリングシートの内容を元に、学習計画表を作成、翌日あたりに指定の方法で、専用の学習計画表が届きます。

この学習計画表に従って1ヶ月単位で、サブスタのオンライン教材に取り組みます。

学習計画表が届いたら、取り組み開始!となります。

学習サイクルの図
  1. 要点・解説動画を見る
  2. 問題を解く
  3. 丸付けをする
  4. 赤ペン解説を見る

の4つのステップが一連の流れになります。

教科、単元に関係なく、サブスタの学習の流れはすべてこの通りにすすめます。

学習時に使うボタンは主に4つだけなので、扱いやすく操作に手間取ることもありません。

申し込み後の流れ

サブスタ の下部にある申し込みボタンから、入会手続きをすると、登録メールアドレスに連絡が来ます。

LINEで進めたい場合には送られてきたメールに公式LINEのQRコードとLINE IDが掲載されているので、そこからLINEでお友達登録をします↓

LINEお友達登録のQRコード

サブスタの公式LINEからお知らせが届きます。
ここで

  • エントリー(使用開始)
  • 使い方動画をみる
  • 学習計画表の依頼(ヒアリング)
  • 紹介制度(2022年4月15日現在は準備中)
  • アドバイザーへの相談
  • サブスタにログイン

などができます。

まずはエントリーするのですが、エントリー後数時間でサブスタにログインするIDとパスワードが届きます。

LINEの画面

このLINEから学習計画表を作るためのヒアリングが完了!
3分ほどのアンケートスタイルになるので、難しいことはありませんでした。

ヒアリングシート提出後、翌日に学習計画表が届きます。

学習計画表が届いたら、いよいよ取り組みスタート!

LINEでやりとり!始めやすいサブスク教材 サブスタ

はじめに・・・

オンライン教材の内容

ログインすると、中学3年間の全教材が表示されるので、学習計画表に従って教科、学年、単元を選択していきます。

もちろん、それ以外の単元をのぞいてみるのもOK!

教科・学年を選ぶと目次がひょうじされます↓

中2/英語の例

目次から目的の単元に進むことができます↓

目次

ここから、学習スタートとなります。

Step1 要点・解説動画を見る

最初に学ぶべき場所の要点の解説があります。
目を通したらオレンジ色の「要点映像」を選択。

解説動画を視聴します。
例えばこんな感じ↓

サブスタ サンプル動画(中1)

プロの専任講師の動画でしっかり理解度を深めます。

わからないポイントがあれば何度でも視聴できるので安心!

Step2 問題に挑戦!

動画の再生が終わったら、「戻る」ボタンで前の画面に戻り、緑色の「問題をみる」を選択↓

一般的なタブレット学習教材とは異なり、サブスタでは実際にノートに書いて解きます。

問題は

  • 確認問題
  • 基礎問題
  • 応用問題

の3種類。レベルに応じて取り組む範囲が指定されます。
これも学習計画表にそってすすめます。

サブスタの確認問題
サブスタの基礎問題
サブスタの応用問題

先生の解説を聞いてから、実際に手を動かしてノートに書くというのは、塾に行っているのと全く変わらない学習スタイルですよね?

「書く」ことで自分のつまずきやすいところに気づきやすくなります。

書く作業は思いのほか子どもたちの学習効果を上げてくれる作業。タブレット学習でありながらしっかり取り組めるのは安心ですよね。

答え合わせをする

緑色の「答えをみる」ボタンを選択↓

青文字で答えが表示されます。
詳しい解説説明も。

自分で答え合わせをするので、解答中に違和感を覚えたり、間違えたポイントがしっかり記憶に定着します。

赤ペン解説で間違いをしっかりチェック!

最後に、水色の「みてみる」ボタンを選択。
赤ペンを使ったわかりやすい解説動画で理解度を深めます。

赤ペンを使った解説動画の画面

専任講師がデジタルボードで赤ペンを使いながら要点を細かくチェックしてくれるので、つまずきがわかりやすく、しっかりと間違いを修正、定着させることができます。


学習フローは全科目同じになります。

学習中に使うボタンは「解説をみる」「問題をみる」「答えをみる」「みてみよう」の4つがほとんどで、操作に手間取る心配もありません。

また、余計な装飾やお楽しみアプリなどもないため、勉強中によそ見をしてしまう心配も不要!

とはいえ、基本的な1日の学習時間は20分なので「集中力がもたないかも・・・」という問題もクリアできそう。

使いやすく勉強に集中しやすい、中学生向けオンライン学習教材となっています。

これなら、スムーズに勉強がはかどりそうですよね。

使いやすいから続けられる!サブスタ

サブスタの使用上のメリット・デメリット

ノートに書かれたmeritdemeritの文字

実際にサブスタ を使ってみて感じたメリット・デメリットもご紹介します。

使ってみて良かったのはこんな点

  • 目次や一覧がわかりやすく進めやすい
  • 使うボタンがシンプルで迷わず取り組める
  • 解説がわかりやすい
  • 赤ペンを使った解説は印象に残りやすく定着しやすい(同じミスを防げる)

ここはいまいちだったかも・・・

  • 画面の遷移に若干時間がかかる

デメリットとしてあげるなら、この1点。

もう一つ気になるのは解説の先生の印象。
おしゃれなんだけど、ちょっと髪型などきになるかな・・・。ただ、これは私の感想なので、教材としては問題ないかもしれませんね。

洗練されたおしゃれで楽しいタブレット学習を探すなら、スマイルゼミ進研ゼミですが、しっかり勉強したいのであればサブスタ は使いやすくおすすめです。

定期テストや模試、入試も毎月のヒアリングでしっかり対策が取れるので、着実な学習教材を探しているなら試してみる価値ありです!

14日間全額返金保証で安心スタート!サブスタ

まとめ

サブスタに取り組むまでの流れは

  1. IDとパスワードが送られてくる
  2. LINEやメールでエントリー(使用開始)手続きをする
  3. ヒアリングシートで学習状況を伝える
  4. 学習計画表が届く
  5. 学習計画表に従って学習スタート!

となっています。

学習計画表をもとに4つのステップで勉強に取り組みます。

学習サイクルの図

学年、科目にかかわらず、すべてこの進め方で取り組むので「どれから手をつけて良いのか・・・」「今日は何をしたら良いんだろう・・・」そんな迷いはありません!

部活や習い事、友だちとの時間に忙しい中学生の子どもたちが、短い時間でしっかりスムーズに勉強に取り組める学習サイクルをサブスタは用意しています。

2週間のお試し期間(14日間全額返金保証)があるので、まずは一度始めてみてはいかがでしょうか?

サブスタはサブスクサービスでずっと定額(7,900円)で継続的に受講できるので、費用が上がる心配もなし!
サブスタの費用についてはこちら

LINEでのやりとりができるのも助かりますよね。

注目 おうち学習のサブスクサービス!
\14日間全額返金保証でしっかり試せる/

※ 当サイトは提携する教材、教室、学習方法等のPR情報を含んでいます。
※ 当サイトで掲載している内容はできる限り正確な情報を掲載するよう努めていますが、内容の正確性や安全性を保証するものではありません。
※ 各サービス、教材等のお申し込みは、必ず公式サイトで内容をご確認のうえ、ご判断ください。
※ 記事内で紹介されている意見はあくまで個人的なものです。企業等の意見を代表するものや、情報の内容を保証するものではありません。
※ 本メディアの個人情報の取り扱いはプライバシーポリシーをご確認ください。

その他
学びば AtoZ