中3の夏休みの勉強法とは?高校受験に備えるプランの立て方から学習の進め方、おすすめ教材まで!中3夏休み勉強法を徹底解説!

※ このページはPRを含みます
壁にかけられた文字の書かれた黒板

中3の夏休みというと「夏を制する者は受験を制する」と言えるほど重要な時期。

しっかりとした勉強法で受験に備えたいですよね?

でも…

じゃ、どんな勉強法がいいの…?

夏休みがカギとなる!と言われても、実際に中3生が夏休みに取り組む勉強法で迷う生徒はすくなくありません。

そこで、ここでは

ここで紹介する内容
  • 中3夏休みが大事な理由
  • 夏休みの勉強法の注意点
  • 中3生が夏休みに取り組むべき勉強法とは?
  • 夏休みにおすすめの教材は?


など、中3の夏休みの勉強法にまつわるあれこれを分かりやすく解説します。

夏休みを味方にして、2学期からのスタートダッシュをきるために、ぜひ参考にしてみてくださいね。

中3の夏休みは受験を楽にする絶好のチャンス!

青空と数冊のテキスト

学校生活の中でも一番長い休暇となる夏休みは、年明けに受験を控える中3にとって合否のカギを握る大事な時期

入試直前にはまだ時間があるものの、これまでの総復習をし、2学期で余裕をもって受験に挑むためには外せないチャンスです。

高校入試に出題される範囲は、定期テストと異なり「これまでの学習内容のすべて」になり、総復習をするためにはそれなりの時間が必要になります。

中学生活もあと数か月となる中3生にとって、夏休みは中学校での(小学校での基礎も含め)学習を総復習する絶好のチャンス。

これから始まる本格的な受験勉強を少しでもスムーズに進めるために、中3の夏休みの勉強法はとてもウエイトの大きなものになります。

2020年度からの新型コロナウイルスの影響による、長期の一斉休校で学力に不安を持つ受験生も多いと思います。

受験までまだ少し時間があり、学生生活で最長の休暇期間となる夏休みを、最大限有効に活用できる勉強法を身に付けましょう。

夏休みの勉強法の注意点

辞書と暗記カード

中3の夏休みの勉強法を知る前に、まずは注意点が3つ。

注意点
  • 学習計画をきちんと立てる
  • 学校の宿題受験勉強とのバランス
  • 科目毎の時間配分のバランス

勉強に取りかかる前に、まず夏休み中の学習プランをしっかりと立てる必要があります。

闇雲に進めても、やり残した単元があったり、取り組めない科目が出たり…と、全体的な勉強の総復習が難しくなります。

また、学校の宿題や読書感想文などのための読書の時間も必要。

こうした宿題と自主勉強の時間の割りふりもしっかりしておくことで、夏休みの勉強をスムーズにすすめることができます。

宿題と受験勉強のバランスですが、宿題を夏休みの初めの数日で済ませて、残りの夏休みを受験勉強に充てます。

並行して少しずつ宿題をこなすよりも、まとめて取り組む方が勉強の流れができるので、効率的です。

科目によっては「夏休みに徹底的に復習・学習」する必要のないものもあり、理科・社会などがそれにあたります。

理科・社会は暗記の要素が大きく、ニガテと言っても覚えれば点数をとることができます。

※ ただし、理科の一部(物理・化学)では計算も入るため、数学の知識も必要になるので時間的余裕が必要です。
この分野だけは夏休みからとりかかっておくことをおすすめします。

夏休みに優先的、重点的に取り組むべきは

優先的に取り組むべき科目

国語・英語・数学といった思考力・読解力・情報処理力・分析力などといった力を必要とする「積み重ねが必要な科目」

になります。

要は「マル暗記」では太刀打ちできない科目ですよね。

まずは徹底的に国語・数学・英語(+数学的要素を含む物理・化学)を夏休み中にクリアにしましょう。

中3の夏休みの勉強法の注意点を踏まえたうえで、勉強の進め方を解説します。

中3夏休みの勉強の進め方

頬杖をつき勉強する女子

進め方は3段階、

STEP 1 基礎の確認

STEP 2 ニガテ・理解不足の徹底克服

STEP 3 総合的な演習問題の取り組み

の順に取り組みます。

まずは中1からの基礎問題でニガテ・つまずきやすい単元を確認します。

自分で「だいたいこの辺」という認識では不十分。

案外「何が分からないか分からない」というケースは少なくないからです。

そのため、総復習できるようなワークに取り組んだり、教科書やノートを見直すといった「基礎学力の確認」が必要になります。

次に自分の、「ニガテ」「分からない」「理解不足」がわかったら、そこを徹底的にクリアにます。

出題方法や数字、単語やシーンが変わっても、必ず正解できるまで徹底的に克服します。

最後に、総合的な演習問題に取り組みます。

受験勉強というといきなりSTEP3の総合的な演習問題に取り組むケースも多いようですが、中3の夏休みという時間がある時に、まずは基礎の総復習から始め、ニガテの徹底克服、その後に演習に取り組むという総合的な勉強法をすることで、2学期以降の受験勉強がグッと楽になります。

中3の夏休みに時間をかけて、総復習をして、ニガテの徹底克服をしておくことで、2学期からは攻略的な受験対策ができるようになります。

タイプ・目的別 夏休みにおすすめの教材

中3の夏休みとなると、受験に向けた総合的な勉強に取り組む必要があり、そのためには中3夏休みの勉強の進め方が必要になります。

基礎を全体的に見直し、ニガテや分からないポイントを徹底的になくしてから、受験にむけた演習に取り組めば、やり残しなく間違いありまん。

ただ、このステップを自力でこなすのはなかなか難しいもの。

まず、その前段階として適切な学習プランを立てること自体に戸惑う子どもも少なくないでしょう。

次に、「ニガテ」「理解不足」な単元やポイントを正確に把握するのも簡単ではありません。

「わかったつもり」が残っていたり、そもそも「わかっていないことに気付かない」といったケースもあるからです。

さらに、ニガテ克服をするための問題集を探すとなると、書店に行って探す時間や労力も必要に。

そこで、中3の夏休みの勉強をスムーズに進められる家庭教材の活用もおすすめ。

効率的で無駄のない勉強法に取り組むためにおすすめなのは

  • 進研ゼミ中3受験講座
  • Z会
  • すらら
  • スタディサプリ(個別指導コース)

の4つ。

それぞれに特徴があるので、タイプ別に解説します。

基礎を固めてニガテを克服!効率的な勉強法なら〈進研ゼミ〉

テーブルにつこうとする制服姿の女子
PR 進研ゼミ
おすすめポイント
  • 完全個別学習プラン
  • 個別指導が充実(習熟スコア別レッスン、個別サポートなど)
  • 苦手克服のための教材が充実
  • 最新の入試情報や合格戦略などの方法がわかる
  • 受験当日まで役立つ「暗記本」で5教科基礎固め!
  • 志望校別カリキュラム

※ 講座の特徴を見るには「+進研ゼミはこんな教材」をタップ、またはクリックしてボックスを開いてくださいね。「-」になっている場合はそのままご覧ください。

進研ゼミ中三受験コースは、月あたり6,890円(税込)~と決して「安い」というわけではありませんが

9教科対応、英語4技能対策、添削指導、全国模試、各種アプリ など

すべて受講費内となっているためコストパフォーマンスの高い教材といえます。

また、タブレット学習がメインとなるハイブリッドスタイルでは、学習に取り組むことで間違いやすい問題やニガテな単元が繰り返し出題されるといった習熟度に合わせた学習プランが設定されます。

習熟度はスコア化され、目で見て、「自分がどの程度、どこまでできているのか」「目標までどれくらいの伸びが必要なのか」「これまでの学習でどれくらい伸びたのか」といった、子ども自身の現時点での学力を目で見て確認できるようになっています。

頑張ったぶんだけ目で見て確認できたり、これからどれくらい(どこを)取り組めば目標に到達できるのかを知ることができるのは、子どものモチベーションアップに役立ちますよね。

闇雲み勉強するのはしんどいことですが、目で見て確認しながら取り組めるので、ストレスなく目標に向かえる学習教材となっています。

目的や用途に応じて使えるアプリには

無料のアプリ

・ChallengeEnglish中高アプリ ・英単語アプリ ・プログラミングワールドアプリ ・定期テスト暗記アプリ(理科社会) ・入試によく出る基礎デジタルライトアプリ ・ニガテシャットアウトアプリ ・まなびライブラリー ・時事問題攻略アプリ

があり、基礎を気付き上げるものから暗記、定期テスト対策、受験対策まで充実したラインアップとなっています。

また、進研ゼミの会員は約42万人!
45年以上の実績と会員による膨大なデータを元に日々改良が重ねられる教材や指導方法は、中3の受験生にとって安心できるものですよね。

参考:DATA BOOK 2020(https://pdf.irpocket.com/C9783/ng2K/HdMf/oVAS.pdf)

進研ゼミ中学講座には、タブレット中心で学ぶ〈ハイブリッドスタイル〉と紙テキストで学ぶ〈オリジナルスタイル〉があり、好みや必要に応じて、学習スタイルを選択できます。

タブレット学習で使う学習専用タブレットは6ヵ月以上の継続受講を条件として実質0円になるため。中3の夏休みからスタートするのであればハイブリッドスタイルが無駄なくお得に、個別学習を充実させることができるのでおすすめです。

中3夏休みに総復習から受験対策まで!
進研ゼミ中学講座

キャンペーンでおトクに始める!
↓いますぐ公式サイトで確認↓
進研ゼミ中学講座はこちら

基礎はOK!よりハイレベルな演習に重点を置くなら〈Z会〉

学習サイクルの図
PR Z会
おすすめポイント
  • 必要な科目だけ受講できる
  • 夏休み期間(1ヵ月)だけの受講ができる
  • タブレット1台で完結するスマート深化学習
  • 個別教科AIプログラムで単元学習の総仕上げ
  • 入試対策演習

※ 講座の特徴を見るには「+Z会はこんな教材」をタップ、またはクリックしてボックスを開いてくださいね。「-」になっている場合はそのままご覧ください。

Z会では2021年度から、タブレット学習が一新しました。

これまでのiPadを使った〈iPadスタイル〉からZ会学習専用タブレットを使用(iPadも可)する〈タブレットコース〉にリニューアル。

iPadスタイルではテキストとの併用学習だったのが、タブレットコースではタブレット1台で学習が完結するようになりました。

映像授業とタブレットでの添削指導という「人にしかできない細やかな解説と指導」と、AIが得意とする「到達度チェックからの原因究明と解消の最速ルートでの学び」の両方がタブレット1台で完全習得できるのが、Z会のAIスマート深化学習になります。

個別の各種サポートも充実していたり、AIと人との両方からの学びといった学習面では進研ゼミと共通するところですが、タブレットコースで紙テキストが一切なくなった点や、1教科ごとの受講の可否などでは大きく異なります。

また、全体的に進研ゼミよりも難易度が高く、よりハイレベルな学習を求める生徒向きの教材といえます。

基礎固めよりも、演習や応用問題に力を入れて、さらに学力レベルを上げたい生徒向きと言えます。

中学3年生の夏休みからZ会をスタートするのであれば、

すでに基礎学力が定着していて、苦手な教科だけを集中的に学びたい
全体的にもっとハイレベルな演習・応用問題に取り組みたい

といった場合に特におすすめです。

\Z会のAIスマート深化学習
もっとハイレベルな取り組みを!

全体的に遅れているのに勉強に取り組めないでいるなら〈すらら〉

おすすめポイント
  • 専任コーチが付く
  • 個別の学習計画を子どもの特性に合わせてプランニング
  • 無学年式オンライン家庭教材
  • 学校授業に関係なく、子どものペースで勉強できる
  • 少ない時間で基礎学力が身につく

※ 講座の特徴を見るには「+すららはこんな教材」をタップ、またはクリックしてボックスを開いてくださいね。「-」になっている場合はそのままご覧ください。

すららは専任トレーナーが付き、子ども一人ひとりの特性を見て、保護者と子供、トレーナーの3者で学習をすすめます。

無学年式オンライン学習で、なんと通常学習の約1/3の時間で中学3年分をカバーできる教材。

スマホ以外のデバイス(パソコンやタブレットなど)であれば、どこからでも学習に取り組めるます。

基本は画面を見ながらのデジタル学習ですが、メールやLINEで保護者とコーチが連携を取り合いながら、子どもの進度を見守ります。

無学年方式で、学年や単元に捉われることなく勉強を進めるので、子どものペースに合わせた学びができます。

中3の夏休みともなると、それほどのんびりはしていられない時期ですが、どんどん進めたい子どもにはハイレベルな学習を、遅れがちな子どもにはマイペースかつ、確実に実力が定着する学びを提供してくれます。

発達障害や学習障害、登校拒否といった生徒が、安心して勉強に取り組めることを目的とした教材なので、遅れをとってしまった子どもでも焦らずしっかりと勉強を進められます。

5教科対応で、完全個別指導になるため、受験に向けてオリジナル性の高い学習に取り組めます。

ただし、他の学習教材に比べると保護者との連携が大きな役割を占めるので、しっかりフォローできる保護者サポートが必要になります。

費用面では、入会金が
5教科コース:7,000円(税込 7,700円)
3教科コース:10,000円(税込 11,000円)
となっており、
3教科で月額 8,000円(税込 8,800円)
5教科で月額 9,980円(税込 10,978円)
となります。
※ 紹介例は2021年5月現在の毎月払いの料金になります。詳細はすららでご確認ください。

家庭教材としては高い受講料になりますが、それだけ個別に特化した学習方法となるので、勉強で遅れをとっている生徒には人気の高い教材となっています。

夏休みに勉強の遅れを取り戻す!
短期間で学力アップを目指すなら…

一人で勉強をすすめるのに不安があるなら〈スタディサプリ個別指導コース〉

おすすめポイント
  • 個別学習プラン
  • スタッフによる毎週の苦手チェックテスト
  • 現役大学生コーチの個別指導
  • 英・数・国・理・社の5教科対応の科目サポーターによるアシスト
  • 公立の中堅校から難関校向き

※ 講座の特徴を見るには「+スタディサプリ個別指導コースはこんな教材」をタップ、またはクリックしてボックスを開いてくださいね。「-」になっている場合はそのままご覧ください。

スタディサプリのベーシックコースではカバーできない、個別学習ができるのが〈スタディサプリ個別指導コース〉。

基本の学習はベーシックコースと同じ映像授業になります。

ただし、個別指導コースでは毎週行われる「理解度チェック」をスタッフが採点し「ニガテ」や「悪いクセ」をあぶりだし、個別の学習プランを立てます。

専任コーチは厳しい審査をクリアした現役大学生になります。

コーチとのやり取りはスタディサプリ内のチャット機能を活用。

勉強の内容ややり方だけでなく、体験談も教えてくれるのは現役大学生コーチならではでしょう。

リモート指導ではあるものの、身近にコーチを感じられるのはモチベーションアップにもつながります。

高校受験対策としては47都道府県別の出題傾向に合わせた対策講座などもあります。

中3の夏休みの勉強法としては、基礎学力定着よりもより難易度の高い問題への取り組みをしたい生徒向けといえます。

べーシックコースは月あたり2,000円弱と、かなりの低価格ですが、個別指導コースは月あたり10,780円(税込み)となります。

決して低価格とは言えませんが、個別指導塾などに比べると格段に安く、またキャッシュバックキャンペーンなどを使うと実質月額が数か月間は6,800円(
税込み)
になるなど、コストをおさえて受講をスタートすることもできます。

※ ご紹介したキャッシュバックキャンペーンは2021年5月17日現在の情報です。
詳しくはスタディサプリ でご確認ください。

現役大学生による個別サポート!
基礎学力があって公立の中堅校から難関校を目指すなら

まとめ

長い夏休みといっても、受験生にとってはあっという間です。

少しでも無駄なく的を得た勉強法で、基礎固め、実力アップにつなげるために最適な中3の夏休みの勉強法をご紹介しました。

Point
  1. 夏休みの学習プランを立てる
  2. 宿題を終わらせる
  3. 基礎の総復習
  4. ニガテ・理解不足の徹底克服
  5. 応用・演習問題の取り組み

この5つのステップで中3の夏休みの勉強が2学期以降の負担をグッと減らし、志望校合格が現実的なものになります。

とはいえ、学習計画を立てたり、基礎の総復習を効率的にすすめたり、苦手なポイントや理解不足の単元を見つけ、克服するのはなかなか難しいですよね。

そこで、夏休みにおすすめの家庭教材もご紹介しました。

受験に向けて効率よくニガテ克服ができ、個別指導も充実、受験に向けて紙教材にも慣れておく半面、スキマ時間を活用して勉強できるアプリが充実している、といった学習面ではもちろん、9教科対応で英語4技能や模試、添削指導もすべて受講費内というコスパの良さから、進研ゼミ が全体的におすすめです。

その他の教材は必要に応じて、強みを生かした勉強ができるので、各々で「どんな勉強に特化したいか」を考えて選ぶと間違いないありません。

一人での夏休みの勉強法に少しでも不安があるなら、ご紹介した教材で、まずは資料請求や無料体験してみてはいかがでしょうか?

\入会・資料請求はこちら/

※ 当サイトは提携する教材、教室、学習方法等のPR情報を含んでいます。
※ 当サイトで掲載している内容はできる限り正確な情報を掲載するよう努めていますが、内容の正確性や安全性を保証するものではありません。
※ 各サービス、教材等のお申し込みは、必ず公式サイトで内容をご確認のうえ、ご判断ください。
※ 記事内で紹介されている意見はあくまで個人的なものです。企業等の意見を代表するものや、情報の内容を保証するものではありません。
※ 本メディアの個人情報の取り扱いはプライバシーポリシーをご確認ください。

進研ゼミ中学講座