【2024最新】進研ゼミ 中学講座 ハイブリッドとオリジナル どちらがおすすめ?2つのコースの違いと選び方について解説

※このページはPRを含みます

進研ゼミ中学講座のハイブリッドスタイルとオリジナルスタイルの教材

進研ゼミ中学講座でハイブリッドスタイルか、オリジナルスタイルか…どちらが良いか迷っていませんか?

進研ゼミでは

の2つの学習スタイルから選ぶことができます。

でも…
うちの子はどっちが良いの?

迷いますよね?
でも選び方はとっても簡単!

タブレットが向いているのは
  • 勉強が嫌いで、まずは学習習慣を身に付けたい
  • 成績上位で塾との併用を考えている

ハイブリッドスタイル(タブレット)は学習プランやつまずきポイントの出題はAIが自動でやってくれるので、学習習慣がなく、勉強が苦手なタイプにおすすめ。
また、塾との併用でさらに勉強の充実を計りたい場合にも相性が良いんです。

紙教材が向ているのは
  • すでに学習習慣があり、着実な学力アップを狙っている
  • 進研ゼミだけで上位校合格を狙いたい

オリジナルスタイル(紙)は自分で計画して進めることで理解度・定着度アップが狙えたり、実際に手を動かして書く勉強が充実していることから、勉強に積極的で、着実な成績アップや難関校合格を狙うタイプにおすすめです。

もしどうしても決め切れない場合は、スタイル変更にタブレット代金の費用負担がないオリジナルスタイルでスタートが安心です。

入会・資料請求はこちら

進研ゼミ中学講座 2つの学習スタイルの違い

そもそも・・・

オリジナルとかハイブリッドとか・・・何が違うの?

2つの違いを詳しく解説しますね。

ハイブリッドスタイルの特徴

資料請求はこちら

進研ゼミ中学講座でも人気が高いのはハイブリッドスタイル
これは進研ゼミの学習専用タブレットと紙のテキストを併用する勉強方法となります。

ハイブリッドスタイルでは、一人ひとりの学力レベル定期テスト日程日々の予定生活サイクルなどによって個別に学習プランが自動作成される個別指導が充実のオーダーメイド学習

まずはどうやって勉強を進めていくかタブレットで丁寧に案内してくれます↓

進研ゼミ中学講座ハイブリッドスタイルの画面

やる気があって申し込んでから学習リズムが定着するまでに手間取るケースは少なくなく、その間にモチベーションが落ちてしまうこともありますが、進研ゼミのハイブリッドスタイルならスムーズなスタートで勉強に対するモチベーションを保ったまま継続できます!

教科毎に取り組む単元を設定↓

進研ゼミハイブリッドスタイル英数国理の設定画面
英数国理の設定画面
進研ゼミハイブリッドスタイルの社会の設定画面
社会は別の画面で設定

設定するとトップ画面には「今日のおすすめレッスン」や取組後には学習記録が表示されます↓

進研ゼミハイブリッドスタイルのトップ画面
進研ゼミハイブリッドスタイルのトップ画面2

ただし、必要に応じてレッスンを自分で選ぶこともできます↓

進研ゼミハイブリッドスタイルの設定変更方法

簡単にあなただけのオリジナル学習プランが設定できたり、その時々、必要に応じて一時的に変更もできます。

進研ゼミハイブリッドスタイルでは自宅にいながら、手軽な費用で個別指導塾のようなプランのもとで勉強をすすめることができるんですね。

学習プラン勉強の進み具合から必要に応じてリプランニングされるので、計画通りに取り組めなくても焦ったり、教材が溜まってイヤになったり…を避けられます。

進研ゼミの学習専用タブレットを使うため、SNSや外部サイトへの接続はできません。

SNSやYouTubeといった誘惑の多いインターネット環境下での勉強でも安心!

中学講座で使用するチャレンジパッドネクストは、仕様が大幅に改善され

  • ノートのような書き心地
  • 手をついて書ける
  • 書きやすい細いペン先
  • 反応速度がアップ

など、滑らかな書き心地で、これまで以上にスムーズな学習に取り組めるようになっています。

タブレット学習のネックになりがちな「書く」ことへの物足りなさを、進研ゼミのハイブリッドスタイルなら感じることなく取り組むことができます。

授業カルテで設定が必要なものの、ハイブリッドスタイルでは中学3年間全範囲の振り返り・先取り学習もできるのも大きなポイントといえます。

オリジナルスタイルでもパソコンやタブレットで、オンラインライブ授業やチャレンジイングリッシュは受講できるし、WEBの会員サイトから成績管理なども見ることはできますが、ハイブリッドスタイルではこれらの取り組みやデータの閲覧がすべて、学習専用タブレットで完結します。

初回申込みであれば6ヶ月以上継続受講する前提でタブレット代金39,800円(税込み)が実質0円になるので初期費用の心配もなく、始めやすいタブレット学習になっています。

最新タブレットで学べる!
ハイブリッドスタイルはこちら

ハイブリッドスタイルのメリット・デメリット

メリット
  • 自動的に個別学習プランが作成される
  • 学習アラーム機能で取り組み時間を細かく設定
    → やり忘れ防止
  • ニガテ、つまずきポイントを自動で繰り返し出題(解き直しシステム)
    → ウィークポイントを残さない
  • 紙教材との併用で「書く」学習にも取り組める
  • 整理整頓しやすい
  • その場で答え合わせができるため、時間の無駄がない
  • AI学習アシスタントで勉強を中断することなく勉強できる
デメリット
  • 退会・解約、学習スタイル変更時期によってはタブレット費用がかかる
  • その場で正誤が分かるので「分かったつもり」になることも…
  • インターネット環境(Wi-Fi環境)が必要
  • タブレットのアプリばかりしてしまう
  • 外出時の持ち出しには不向きなタブレット

学習面ではハイブリッドスタイルではタブレットの活用でその場で簡単に取り組めることが多くなります。

また、教材のボリュームもグンと減るので整理整頓が苦手で机周りがごちゃごちゃしてしまう子どもでもスッキリと片づけられるのも大きな特徴です。

実際に必要な教材はたったこれだけのボリューム!

学習用タブレットと紙テキストとAIスピーカー
必要なのはたったこれだけ!

オリジナルスタイルのように、毎月教材が届くわけではないので、ずっとこれでOKなのは片付けやすく助かりますよね。

部活終わりに学校から疲れて帰ってきても、ハイブリッドスタイルならリラックスして毎日取り組めそうです!

イヤホンをしてタブレットを見る男子

⇒ 進研ゼミ中学講座を見てみる


オリジナル・ハイブリッド、どちらもそれぞれの学習スタイルにメリットがあります。

子供によっては

  • 紙の教科書だけでは飽きてしまう
  • タブレットなどの端末を見ることで疲れやすい
  • やり始めるとできるのに、取り組むまでに時間がかかる

など、様々なタイプがいますよね?

どの子にとっても快適な学習方法、環境というものはなかなかあり得ないものです。

そこで、学習スタイルを選べると助かりますよね?

どちらが良いか選ぶのも迷うところではありますが、子供の性格体質必要な学習なども考慮したうえで、より継続しやすい学習スタイルを選んであげることで効果的な学習につながります。

\資料請求・入会はこちら/

塾との併用ならハイブリッドスタイル

中学生の塾では、基本5教科を指導していますが、その中でも弱い教科だけを選択受講していたり、1年生から理系志望のコースなどでは、塾で指導を受けられない教科も出てきます。

確かに、苦手教科や専門教科を重点的に勉強するのは大事ですが、高校受験でも推薦入試が増加傾向にある今、他の教科も手を抜くことはできません。

公立高校の場合、自治体によっては内申点と入学試験の割合が5:5という地域もあります。

学校の定期テストにしっかり得点して、通知表の成績を充実させておくことも大事なんですね。

そこで、塾に通っている場合は進研ゼミハイブリッドスタイルとの併用がおすすめ!

塾での勉強や宿題の手を止めることなく、塾で受講していない科目や副教科(保健・体育、美術、音楽、技術・家庭科)は、進研ゼミ中学講座のタブレットでサラッと(でもしっかり)取り組みます。

タブレットなので、塾の勉強の邪魔にもなりませんし、ご褒美機能もあるのでモチベーションアップにもつなげることができます。

塾での苦手克服はもちろん、受講していない教科や副教科の充実を手軽に計ることができるんですね。

9教科対応で通知表も充実!
進研ゼミ中学講座

オリジナルスタイルの特徴

勉強する女の子
資料請求はこちら

昔からある紙のテキスト〈チャレンジ〉を使った勉強方法がオリジナルスタイル。

進研ゼミで従来から使われているオリジナル教材〈Challenge〉とういう紙テキストを中心に学習を進めます。

副教材としてデジタル教材も提供されるのでパソコンやタブレット、スマホで動画授業やオンラインライブ授業、学習アプリにも対応!

メイン教材は紙テキストになり、自分で学習計画を立てて勉強を進めていくので、じっくりと自分のペースを大切に学習をすすめることができます。

でも・・・

学習プランを自分で立てる…って難しそう

そう戸惑うかもしれません。

ただ、自分で計画を立てるといっても、基本的には進研ゼミが1ヵ月ごとに学習計画を提案してくれているので、問題がなければそれに沿って学習を進めるだけ。

勉強の基礎プランはゼミが提案してくれるので、習い事や部活、家の用事などで
「この日は取り組めない」
とか
「疲れていてできなかった・・・」
という場合には部分的に自分で調整する程度でOK!

毎月の教材と一緒に「おすすめやりきりカレンダー」が届くので、学習プランを最初からすべて計画を立てる必要はありません

学習計画カレンダー2
テストがある人用のおすすめやりきりカレンダー
※ カレンダーには3種類あります。画像のカレンダーは一例です。

おすすめやりきりカレンダー」は

  • 〈テストがない人用〉
  • 〈テストがある人用〉
  • 〈最初から計画を自分で立てる人用〉

の3種類が1枚になっているので、必要に応じて使いやすい学習プランのカレンダーを使います

学習計画カレンダー
テストがない人のためのおすすめやりきりカレンダー
カレンダーとシール
自分でプランを立てる場合には空欄のカレンダーとシールが使えます

ハイブリッドスタイルと違って「自分で学習計画を検討する」ので、

「できるかな…?」
「学習プランを立てるなんて難しそう…」

と思われがちですが、基本的な学習プランは提案されているので、学習計画を自分で調整することにはそれほど手間はかかりません。

メイン教材は従来から人気の高い「チャレンジ」冊子。

手を動かして目で追って学習するオリジナルスタイルはじっくりコツコツ確実に実力アップにつながります!

進研ゼミ中学講座オリジナルスタイルの勉強の流れ

さらに週末はパソコンやタブレット、スマホから双方向型オンライン授業にも参加できるので、週末は塾に通うような臨場感!

進研ゼミ中学講座オリジナルスタイルの教材

しっかりと各単元を習得して成績アップにつなげることができます。

実は、教材は超コンパクトに収納できます!

通信教材というと整理整頓できるかどうかもポイントのひとつ。

オリジナルスタイルでは初回に届く専用ボックス1ヶ月分のチャレンジ定期テスト対策教材すっぽり収まるので教材がかさばることはありません↓。

進研ゼミ中学講座オリジナルスタイルの教材
初回お届け時に教材と一緒にきれいに収まるボックスが届きます

ただ、紙テキストの場合には終わったテキストもしばらくは保管しなければ復習できないので、使い終わった教材の保管に少しスペースが必要になります。

とはいえボックスのピンクの部分がその月の教材、ブルーの部分がテスト対策用教材なので、月ごとの教材だけなら数ヶ月分置いていてもそれほどかさばる心配もないかと思います。

12ヶ月分を置いていても20センチも幅があれば十分収納できます。

※ ご紹介しているのは2024年1月現在の情報です。入会に際しては必ず進研ゼミ中学講座公式サイトで詳細をご確認くださいね。

詳しい資料や見本教材のお届けはこちら

オリジナルスタイルのメリット・デメリット

メリット
  • 全体的な学習計画をしっかりと把握しておくことができる
  • 中学生が全体的につまずきやすいポイントをテキストを読むことで誘導し理解が深まる
  • 書く」作業での演習で理解度アップ
  • 計画性を鍛える練習にもなる
デメリット
  • 学習プランがずれた時に自分で修正が必要
  • 毎月送られる教材の整理整頓が必要
  • 勉強途中に分からないことがあった場合に、手を止めて調べなければいけない(学習の流れを止める)
  • 赤ペン提出にスマホが必要

オリジナルスタイルではタブレット学習に比べ、勉強のメインの取り組み以外にも多少の時間が必要。(学習プランを調整、教材の整理整頓など)
また、課題提出の時にスマホアプリが必要だったり、勉強の手を止めて調べものをする必要があるなど、少し手間や時間がかかることになります。

一方、

  • 自分で学習プランの調整をする
  • 実際に手を動かして「書く」
  • 目で追って「読み込む」

といった作業をすることで、内容をしっかり頭に入れながら確実な学びにつなげることができます。

特に「書く」「読む」といった基本的な作業は、タブレットに比べてグッと多くなる分、知識の吸収はスムーズ
勉強自体に時間がかかるものの、定着度を考えると紙教材は成績アップに圧倒的に有利といえます。

進研ゼミだけで着実な成績アップを狙うのであれば、オリジナルスタイルはおすすめです!

また、オリジナルスタイルの場合は、タブレット代金の支払いやタブレット実質無料での縛りもないので、2ヶ月で簡単にやめることもできるんですよ。

\資料請求・入会はこちら/

ハイブリッドとオリジナル 学習効果の違いはある?

学習効果を黒板で比較する人形

学習スタイルの違いはあるものの、子供に合った学習スタイルを選ぶことでどちらでも同レベルの学力を身に着けることができます。

ハイブリッドでもオリジナルでも
学習効果は同じ

です。

ハイブリッドだから、より学力が高くなるというわけではなく、子供がストレスなく継続して勉強に取り組めるスタイルを選ぶために2つのコースが用意されています。

「どちらが良い」と一概に言えないのは個性にあった学習スタイルを選ぶことが目的であるため。

ちなみに4月開講時のタイミングでの受講スタートでは

タブレット:紙
の割合は
5:5

となっているそうです。(2024年1月現在)

どちらを選ぶか学力ではなく、子どもの個性によるものになります。
子供の現時点での学力と、日ごろの勉強への取り組み姿勢をみながら、選ぶことが大切ですよね。

勉強が苦手 → ハイブリッド(タブレット)
学習習慣があり勉強に積極的 → オリジナル(紙)

が基本となります。

子どもに合わせて選べる学習スタイル

診断ツールで子供にあった学習スタイルをチョイス

中学講座から進研ゼミの講座を受ける場合に迷うのがハイブリッドにするかオリジナルコースにするか…ですよね?

それぞれにメリットがあるためにどちらが我が子に合うのか決め兼ねる場合には「診断ツール」があります。

診断ツール
  1. 進研ゼミ中学講座公式サイト
  2. 「よくある質問」
  3. 「【教材・サービス】「進研ゼミ中学講座」で、<オリジナル>と<ハイブリッド>のどちらの学習スタイルが良いか迷います」という項目
  4. 【オススメ学習スタイル/コース診断】

が使えます。

どうしても決められない、とりあえずどっちかな…といった場合にはこうしたツールを活用してみるものいいですよね?

もっと詳しくみてみる!進研ゼミ中学講座

学習スタイルの変更はできる?

1月、2月、3月、4月のカレンダー

進研ゼミの学習スタイルは、申し込み時に決めてしまったからそもまま…ではありません!

受講をスタートしてみて
「タブレットでは学習しにくそう…」
とか
「もっと子供に合った進み具合で進めたい」
など、感じた場合にはいつでもコース変更が可能です。
※ 申請で間に合う時期から

ただし、ハイブリッドスタイルでは受講期間によっては端末代がかかることもあるのでそこだけは要注意です!

受講6か月未満で、退会または〈オリジナルスタイル〉に変更した場合には学習専用タブレット代として8,300円(税込、消費税率10%)が請求されます。

でも!

ここにもポイントがあって、「1か月キャンペーン」などの特定のキャンペーン期間中に始めると

受講1か月で退会やコース変更する場合でもタブレット代がなんと0円に!

キャンペーンなので、ある程度定期的に開催されているようではありますが、春、夏、冬の時期に迷っているなら、をチェックしておくといいですよね?

まずはキャンペーンをチェック!
進研ゼミ中学講座公式サイト

オリジナルとハイブリッドの受講費

手のひらとお財布

ハイブリッドスタイルだとかなり月謝が高そう…

そんな心配をされる方も少なくないと思います。

以前はどちらの学習スタイルでも受講料は一律に設定されていましたが、学習専用タブレットが改良されてからは若干費用に差が出ています。

学年ハイブリッドオリジナル
中16,570円~5,980円
中26,680円6,110円
中37,520円
※ 税込み
※ 支払いプラン(一括・毎月など)によって料金が変わります
※ 12ヶ月一括払いの一月あたりの料金

とはいえその差は500円ほど!

改良されたタブレットを使えるのであればまだまだ受講しやすい価格設定かな・・・とは思います。
最新タブレット詳細はこちら

\資料請求・入会はこちら/

ハイブリッドとオリジナルの両方を試す裏技とは?

どちらの学習スタイルも魅力的で決めきれない場合には

両方の学習スタイルを試してみれたら良いのに…

そう思いますよね?

でも実際には進研ゼミ中学講座では基本的には2カ月以上の受講が必要となります。

そこでおすすめなのが

1ヶ月キャンペーンや2ヶ月キャンペーン期間

これは比較的よく開催されているキャンペーン。

ハイブリッドスタイルの場合は

  • ハイブリッドスタイルでの入会
  • オリジナルスタイルからハイブリッドスタイルへの学習スタイル変更

といった場合、初回であればタブレット代金0円キャンペーンというのが適用されます。

ただこれには受講期間に縛りがあるので、早々に退会したり学習スタイルを変更したりするとタブレット代金を請求されることになります。
タブレット代金詳細はこちら

また、入会してすぐに学習スタイルを変更しても、学習スタイルの変更が反映されるのは翌々月

2か月の受講期間の条件をクリアできるとしても、

ハイブリッドスタイルを1ヶ月試して、次の月はオリジナルスタイルを試してみるということはできません。

ただし、タブレット代金を払わずに両方を1ヶ月ずつ試す裏技があります。

それが、

1ヶ月キャンペーン2ヶ月キャンペーン期間

例えば…

裏技的な使い方
  1. キャンペーン期間中に〈ハイブリッドスタイル(タブレット学習)〉で入会
  2. 指定期日までに電話での連絡しタブレットを返却
  3. 次月(次号)から〈オリジナルスタイル〉に変更
  4. ハイブリッドスタイルの方が良ければ、オリジナルを2ヶ月受講後にハイブリッド変更

ポイントはキャンペーンをハイブリッドスタイルで適用したいのでハイブリッドスタイルを先に試すこと!

これで、タブレット代金の負担なく両方の学習スタイルを使ってみることができます。

1ヶ月、2ヶ月キャンペーンは定期的に開催されているので、進研ゼミで確認してくださいね。
また、資料請求をしておくとキャンペーン開催時にダイレクトメールが届くので見逃す心配もないですよ!

進研ゼミ中学講座をもっと詳しくみてみる

まとめ

2つの学習方法の
  • 進研ゼミ中学講座ではハイブリッドスタイルオリジナルスタイルから学習スタイルを選ぶことができる
  • 学習スタイルでの学習効果は変わらない
  • 子どものタイプや生活サイクルで選ぶ
  • キャンペーンを利用すれば1ヶ月ずつ受講してみることもできる
  • 学習スタイルの変更はいつでもOK!
    ※ ただしハイブリッドスタイルからの変更時は端末代金の縛りに注意!

子供の個性や性格によって一長一短がありますが、選ぶことができるのは魅力的ですよね?

迷った時には【オススメ学習スタイル/コース診断】があるのでそういったツールの活用もおすすめです!

まずは無料体験教材で両方の学習スタイルを試してみるのも良いと思います。

ぜひこの機会に、進研ゼミ中学講座を試してみませんか?

↓通常入会・資料請求はこちら↓

※ 当サイトは提携する教材、教室、学習方法等のPR情報を含んでいます。
※ 当サイトで掲載している内容はできる限り正確な情報を掲載するよう努めていますが、内容の正確性や安全性を保証するものではありません。
※ 各サービス、教材等のお申し込みは、必ず公式サイトで内容をご確認のうえ、ご判断ください。
※ 記事内で紹介されている意見はあくまで個人的なものです。企業等の意見を代表するものや、情報の内容を保証するものではありません。
※ 本メディアの個人情報の取り扱いはプライバシーポリシーをご確認ください。

進研ゼミ中学講座