
進研ゼミで中学生が使うタブレット…
退会したり卒業した後っ返却するの?

いつまで使えるの?
使えなくなったタブレットの使い道はある?
気になりますよね?
進研ゼミ中学・中高一貫講座のタブレットは退会・卒業後は…

返却の必要はありません!
またコンテンツごとに利用期限は異なります。
退会後のタブレットのAndroid化は非推奨!おすすめできません。
ここでは進研ゼミ中学講座のタブレットとタブレットで取り組むデジタル教材について
など、退会後のタブレットについて解説します。
2023年12月25日入会までの期間限定!
超お得な入会キャンペーンです♪

※ 2023年5月6日現在の情報です。入会の際は進研ゼミ中学講座公式サイトで最新情報をご確認ください。
タブレットの解約手続き

タブレット本体の解約手続きは必要ありません!
- ハイブリッドスタイルを受講していたけどやめようかな…
- 学習スタイルを変更しようかな…
- 中学校卒業します!
- 高校講座に進むのでタブレットが必要なくなったんだけど…
こんなな場合には、講座の退会手続き以外にもタブレット本体の解約手続きが気になりますよね?
進研ゼミ中学講座の場合には退会手続きや学習スタイル変更手続きだけで大丈夫。
高校講座への進級の場合には自動更新になるので退会手続きの必要もありません
(高校講座のタブレット学習詳細はこちら)
- 学習スタイルを変更する
- 高校講座に進級する
- 退会する
などではハイブリッドスタイルの受講期間が終われば自動的にタブレットへの配信が停止されるシステムになっています。
またタブレットのサポート(チャレンジパッドサポートサービス)も、進研ゼミの退会と同時に解約されます。(サポートサービスに返金システムはありません)
あれこれと手続きが必要になると、手続きをし忘れることもあるので一度の退会処理で解約されるのは安心ですよね?
ちなみに退会手続き後はタブレットへの新しいコンテンツや教材、情報の配信は最終受講月で停止されますが、ダウンロード済みのコンテンツや学習履歴、アプリは内容によって利用期限が設定されています。
後ほどこちらで詳しく解説しますので参考にしてくださいね。
↓資料・見本教材のご請求、入会はこちら↓進研ゼミ中学講座公式サイト
退会後はタブレットは返却するの?

進研ゼミ中学講座では
タブレットは返却不要!
まず気になるのが進研ゼミ解約後のタブレットの返却の有無ですが、ハイブリッドスタイルや中高一貫講座で使用する進研ゼミ学習専用タブレットは買い取りになります。
そのため、退会後も返却は不要。
ただし!
6ヵ月以上の継続受講でタブレット代金0円となるため、6ヶ月未満での退会ではタブレット代が請求されますのでご注意くださいね。
※ 受講6か月未満での退会または学習スタイル変更の場合、8,300円(税込)をが請求されます。
※ 初回入会特典となるため再入会ではタブレット実質0円キャンペーンは適用されません。
そのため退会すると受講期間に関係なくチャレンジパッドは手元に残ることになります。
退会後のタブレットの中身はどうなるの?

退会後の返却は必要ないことが分かったところで次に気になるのが…

今まで配信されてダウンロードしたレッスンは見れなくなるの?
学習履歴は消えるの?
インストールしているアプリはどうなるの?
など、
タブレットの中の内容を見たり、使ったりすることができるのか
気になりますよね?
これについては退会と進級では利用期限が違います。
また、コーナーによっても異なります。
使えるものと使えないもの
退会後、中3・3月半ばまで使用きるのは
- 配信された学習コンテンツ(タブレットでの取り組み可)
- 学習履歴の閲覧(退会時までのもの)
最終受講月の3か月後の月末まで利用できるのは
- 赤ペン添削課題(提出&添削)
- マーク模試
- 努力賞
- ギモン解消ひろば
- 高校入試情報サイト
- リスニングルーム
- チャレンジイングリッシュ
- 電子図書館 まなびライブラリー
- 受信箱
となります。
これ以外のコーナーは
解約月以降は使えません。
手元に残った「専用タブレット」ではあるものの退会したからといってすべてが使えなくなったりデータが見られれなくなるわけではないんですね!
配信済み(ダウンロード済み)のデジタルレッスンには取り組むことができるし、それまでの学習履歴も見ることができます。
通常のテキストと同様に手元に教材内容は残ります。
せっかく受講費を払って得た教材なので、見れなくなるともったいないですが、受講済みコンテンツに関しては手元に残るので無駄がないですよね?
もっと詳しく知りたい方はこちら!進研ゼミ中学講座公式サイト
いつまで見られる?

すでに配信(受講)しているタブレットの中の過去の教材は中学卒業後の6月まで見ることができます。
ただし一部コーナーは退会翌月末に利用できなくなるのでご注意ください。
2月号までで退会した場合は3月末日に閲覧不可に!
詳細な閲覧期限、利用期限についてはこちら↓進研ゼミ中学講座の「よくある質問(右上) ⇒ 会員の方のよくあるご質問(右上) ⇒ 「ハイブリッド 退会後」
で検索結果で確認できます。
おすすめ 資料請求・入会はこちら進研ゼミ中学講座
再入会した場合はどうなるの?
いったん退会してハイブリッドで再入会した場合には学習履歴(過去の取り組み結果や履歴)を一定期間、閲覧可能となります。
再入会でも履歴が確認できるので、退会前にどんな風に、どこまで進めていたか確認できるので安心ですよね?
同じタブレット学習で人気のスマイルゼミなどは再入会時には専用タブレットの買い直しが必須になるので、休会(退会してからの再入会)の可能性があるなら、進研ゼミ中学講座の方がコスト面では無駄がありません。
再入会時にも使えるタブレット!進研ゼミ中学講座
使わなくなったタブレットの使い道

ハイブリッド学習での勉強は進研ゼミ学習専用タブレットとなります。
そのため、卒業後や退会後にタブレット端末を違う方法で使うことは推奨されていません。
ただ、
- もう使うことはない
- 補償がきかなくなってもいい
という場合には単なるタブレットとして使うこともできるようです。
参考: android化して、チャレンジパッド2をタブレット端末として使うこともできる ⇒ 【チャレンジパッド】脱会後のタブレット活用法【androidタブレットに】https://matome.naver.jp/odai/2148941627012762801
ただ最新のチャレンジパッドネオやチャレンジパッドネクストはタブレットの構造が異なるため、Android化は難しいようです。
退会後に普通のandroidタブレットとしてそのまま使いたいのであれば、Z会中学生コースやスマイルゼミがおすすめ。
ただし、学習方法や学習スタイルが大きく異なるためよく比較検討してからきめてく決めてくださいね。
ちなみに私は(あまり知識はありません)チャレンジパッド3をAndroid化しようとして失敗しました…
おすすめ 資料請求・入会はこちら進研ゼミ中学講座
まとめ
もし進研ゼミ中学講座のハイブリッドを選んで退会した場合にも、タブレットに配信されたレッスンの内容は卒業までちゃんと手元に残るので、オリジナルの紙教材と同じように繰り返し見ることができます。
デジタルレッスンとは言え「配信=購入済み」なので見られなくなるならもったいないですが、卒業後までしっかりと見て復習できるのでこれなら無駄なく安心ですよね?
ただ、受講中であるから使えるコンテンツやデータとして残る学習履歴などは見られなくなるものもあります。
※ 学習履歴については再入会すればまた見ることができます。
タブレット端末だけでなく、受講した内容もしっかりと残るので紙教材のようにかさばらず置いて置ける教材。
もし受講後に何らかの理由で退会となっても、再入会の時、学習内容は復習できるので安心です。
タブレットのアンドロイド化については自己責任なので、ご紹介はあくまで参考です。
2023年12月25日入会までの期間限定!
超お得な入会キャンペーンです♪
