

浜学園で小5だと毎月のお月謝ってどれくらいになるの?
そんな疑問にお答えします。
5年生の料金になるので、入塾前の4年生、転塾を考える6年生の参考にもなるかと思います。
ここでは
など、わかりやすく解説しています。
これから浜学園への入塾を検討しているなら、ぜひ参考にしてくださいね。
※ 無料体験授業は資格制です
資料請求で届きます
浜学園の5年生の月謝 どれくらいかかる?

※ ここでは2022年4月現在の情報をご紹介しています。
最新の情報は 資料請求 でご確認ください。
※1 マスターコース社会のみの単独受講は不可
浜学園 5年生の授業料 | |||
---|---|---|---|
マスターコース 3科 | 41,250円 | ||
マスターコース 4科 | 51,700円 | ||
土曜マスターコース 2科 | 復習テストなし | 19,800円 | |
復習テストあり | 25,300円 | ||
土曜マスターコース 3科 | 復習テストなし | 26,400円 | |
復習テストあり | 34,650円 | ||
マスターコース社会 ※1 | 10,450円 | ||
最高レベル特訓 | 算数 | 併修生料金 | 単独生料金 |
11,000円 | 18,810円 | ||
難問解消 | 1,100円 | ||
最高レベル特訓 | 国語 | 併修生料金 | 単独生料金 |
6,600円 | 13,530円 | ||
国語記述力養成講座 | 4,890円 |
他の塾との併用でなければマスターコースは受講することになるので、基本は3科で41,250円、4科で51,700円となります。
これに最難関校受験であれば最高レベル特訓などが加わるため、
3科受験(灘中学や甲陽学院中学など)であれば41,250円+11,000円+1,100円+6,600円の合計59,950円/月、
4科受験(神戸女学院中学や四天王寺中学)であれば51,700円+11,000円+1,100円+6,600円の合計70,400円/月
となります。
あとは希望によって、9~12月に国語記述力養成講座が月あたり4,980円加わることに。
浜学園で最難関校を目指すのであれば小5で月額65,000円~75,000円を見込んでおくと大丈夫です。
難関校から中堅校であればマスターコースでも対応できるので、その場合には浜学園で小5の月謝は4~5万円程度と思っておけばOK。
浜学園の月謝は年間授業料を12等分したものを毎月支払う形式になっているので、通常授業が休みになる夏期講習などの季節講習があっても、支払いはあります。
季節講習の月には月謝+季節講習費用となるのでご注意くださいね。
小4ならもう少し費用は控えめ、小6ならこれ以上ということになります。
↓最新情報を取り寄せる↓
浜学園公式サイト
※ ここで紹介する内容は2023年4月の情報です。
最新の料金等詳細は資料請求でご確認ください。
月謝以外に必要な費用

- 入会金
- 教材費
- 季節講習代
浜学園では有料の子公開学力テストは塾生は受験しなければいけませんが、この費用(3科で3,300円、4科で4,400円)は授業料に含まれるため、その都度支払いは必要ありません。
教材費は3科で54,340円、4科で65,228円(年間、税込)となっています。
ちょっと高いかな・・・とは思いますが、浜学園の教材はメルカリなどにも出品・購入されるほど人気の教材なので料金的には納得できる内容だと思います。
ただ、希学園や進学館のように指導関連費のような月あたりの諸費用も必要ありません。
毎月支払う月謝に上乗せされて支払いが必要なものはありません。
お得な月謝の支払い方法ってある?

浜学園の費用の支払い方法は口座引落になるため、月謝の支払いでクレジットカードのポイントをためたり、一括で支払うことでお得になることはありません。
兄弟割引やお友達紹介制度、プール制度などはあるので、支払い方法でお得になることはありませんが、少しでも特典を受けて受講を考えるならそういった割引制度の活用はおすすめです。
浜学園の小5の料金は他塾と比べても高くない!

※ ここでは2022年4月現在の情報をご紹介しています。
最新の情報は 資料請求 でご確認ください。
※ 3科で比較していますが、日能研は2科か4科から選択になります
※ 基本講座の比較になります
小5 中学受験塾の月謝比較 | |
---|---|
浜学園 | 41,250円 |
希学園 | 46,200円 |
馬渕教室 | 30,600円 |
日能研 | 2科:19,228円 4科:26,334円 |
進学館 | 44,000円 |
3科の月謝は希学園や進学館よりも安くなっています。加えて、浜学園は月あたりの費用が授業料以外に必要ないため、実際には希学園、進学館よりも月額負担はかなり軽くなります。
また、馬渕教室や日能研はテスト費用が別途必要になるため、実際にはもう少し近い費用になります。
浜学園というと一流の中学進学塾だからこそ、料金も高いのでは・・・と思われがちですが、実際には他の大手中学受験塾とあまり変わりはありません。
4年生、6年生でも他塾との費用の違いはあまり大きく変わりません。
浜学園【小5の月謝】まとめ
- 浜学園小5の月額負担は基本は3科で41,250円、4科で51,700円
- 最難関校志望であれば月額65,000円~75,000円
- 他の中学受験塾と月あたりの支払い負担額はあまり変わらない
- 浜学園では月謝以外の月額負担費用は不要
- 支払い方法でお得なものは特にはない
今回ご紹介しているのは、浜学園の小5の費用になります。
ただ、本格的な中学受験対策が始まる小4、いよいよ大詰めにはいる小6の料金もこちらを参考にしてもらうことができると思います。
実績ある大手進学塾となると、料金も他に比べて高いのでは・・・という不安もあるかと思いますが、実際は浜学園の月あたりの料金は別に加算されるものがないので、とりわけ高いわけではありません。
中学受験に必要とされる一般的な金額(3年間で300万円程度)を大幅に上回ることもないと思います。
浜学園では志望校や現在の成績によって受ける講座も変わってくるので、ホームページ上で詳しい料金は記載されていません。
まずは資料請求で詳しい費用一覧や時間割をみて、個別説明会などに参加してみることをおすすめします。
資料請求後に希望教室の担当者から確認電話があるので、その際に相談してみてもいいですよね!
※ 無料体験授業は資格制です
資料請求で届きます