【2022最新】高校生におすすめの通信教育 人気5社徹底比較!各講座の特徴や子供のタイプ・目的別イチオシ教材を調べてみました

※このページはPRを含みます

タブレットとノートペン

高校生の通信教育ってどれが良いんだろう・・・?

たくさんあって迷いますよね?

ここでは数ある高校生向け通信講座の中から、安心して受講できる人気5社に絞って、高校生におすすめの通信教育をご紹介します。

この記事で分かること
・高校生が満足できる通信教育おすすめ5講座
・5つの講座徹底比較!
・各講座のおすすめポイント
・失敗しない教材の選び方
・タイプ・目的別おすすめ講座
・高校生の通信教育 メリット・デメリット
・通信講座受講に際しての注意点

高校生の通信教育で迷っているなら、ぜひ参考にしてみてくださいね。

高校生の通信教育 おすすめ5選

通信講座はオンライン教材も含めるとかなりたくさんの種類があり、どれにしようか・・・迷いますよね?

そこで、ここでは高校生に向けて

  • 人気が高い
  • 実績がある
  • 使いやすく良質安定した教材を提供してくれる

といった安心感のある5社に絞り

高校生おすすめ通信教育
  1. 進研ゼミ
  2. Z会
  3. スタディサプリ
  4. 河合塾one
  5. 学研プライムゼミ

についてご紹介します。

いくつもの高校生向け通信・オンライン教材がある中で

  • 人気
  • 実績
  • 教材

にスポットを当て、上記5講座に絞っています。


進研ゼミZ会 は通信教育の2トップともいえる存在。

人気実績ともに安定感安心感があり、その教材は各社が持つ膨大なデータに基づいて構成された信頼のおける内容いえます。

通信講座を探すにあたっては、この2社を忘れることはできないくらい大きな存在といえます。

スタディサプリ は2016年に同じリクルートが運営していた受験サプリ(2011年スタート)と統合しているため、スタディサプリとしては歴は短いものの、受験サプリのノウハウを受け継いでおり、実質的にはその実績は10年以上と言えます。

また

河合塾One

学研プライムゼミ も、それ自体は歴が浅いものの、母体となる河合塾、学研はそれぞれに長期にわたり教育シーンで大きなシェアを占めており、膨大なデータと実績がある教材です。

通信教育最大手の進研ゼミ、Z会と並んで多くの人に指示されていることから、高校生の通信教材のおすすめ5社としてピックアップしています。

人気5社 比較表

人気5講座を料金、教材と学習内容、手続きといった項目ごとに比較表にしています。

それぞれの講座の特徴やおすすめポイント、タイプ・目的別おすすめ講座は後ほど詳しく解説していますので、まずは気になるポイントをチェックしてみてくださいね。
※ ここではスタディサプリはベーシックコースで比較検証しています

概要

運営コンセプト
進研ゼミ ベネッセ「ニガテ」「疑問」を残さず力を伸ばせる高校・志望大別効率学習
Z会 Z会自宅学習で
難関大がめざせる通信教育
スタディサプリ リクルート授業動画で成績アップ!高校生の勉強をサポート
学研プライムゼミGakken難関大学を目指す受験生のためのオンライン映像授業

河合塾One

河合塾One最先端AIのナビゲーションで、あなたの学習効率をぐんぐんアップ
※ 全講座5教科に対応しています

支払いプランと退会時の返金について

支払いスケジュール解約による返金
進研ゼミ 12ヵ月一括
6ヶ月一括
毎月
一括払いのみ返金可
Z会
スタディサプリ 12ヵ月一括
毎月
学研プライムゼミ注文毎不可
※ ただし、視聴期間60日以上で税込50,000円以上のセット講座は、クーリングオフ、中途解約可

河合塾One

12ヵ月一括
6ヶ月一括
毎月
12ヵ月・6ヶ月プランは返金可

教材・学習スタイル比較

教材

メイン教材
進研ゼミ スマホアプリ

オリジナルテキスト(Challenge/合格への100題 など)
Z会 オリジナルテキスト(Z Study)
スタディサプリ 映像授業
学研プライムゼミ映像授業

オリジナルテキスト

WEBテスト

河合塾One

映像授業
デジタル教材英語4技能
進研ゼミ 詳しい内容はこちらChallenge English(受講費内)
Z会 「Z会MyPage」から映像授業を視聴可Asteria
※ 別途費用
スタディサプリ なし なし
学研プライムゼミ

河合塾One

スマホアプリ添削模試先取り
遡り
学習サポート
進研ゼミ
※アプリで対応
※ メイン教材は要申込
Z会
※ 副教材で対応
スタディサプリ ×××
学研プライムゼミ×××

河合塾One

×××
※ オプション対応

学習スタイル

学習スタイル学習プランオンライン授業
進研ゼミ スマホ+オリジナルテキスト+デジタル教材によるブレンディッド学習スマホで自動生成・ナビゲート参加型オンラインライブ授業
Z会 テキストコース、タブレットコースから選択おすすめの学習スケジュール提示×
スタディサプリ 動画授業なし×
学研プライムゼミマルチデバイス対応デジタル学習大まかな目標を立て、週ごとの小さな目標も合わせてプランニング×

河合塾One

AIオンライン学習トレーナー(オプション)による2週間ごとの学習計画立案補助あり×

Z会は関連サービスで「Z会の教室」や「Z会の映像授業」といったものがあるので、Z会の通信教育ではオンライン授業や動画授業よりも、実際に学習に取り組むシーンを充実させているようですね。

料金・支払い比較

料金比較一覧

授業料/月その他の費用無料教材/無料体験
進研ゼミ 4,980円~
(1教科)
オプション講座無料見本教材
Z会 3,650円~
(1教科)
オプション講座無料見本教材
スタディサプリ 1,815円~
(5教科)
テキスト冊子費用
(無料ダウンロード可)
14日間無料体験
学研プライムゼミ8,250円~
(1ユニット/90日)
なし無料映像体験

河合塾One

2,931円~
(5教科)
専属トレーナー費用
先生への質問/回
(月3回までは無料)
7日間無料体験
※ 全講座とも入会金、教材費、送料は不要
※ 税込
※ 12ヶ月一括払いの月あたり料金等、最低料金を表記しています。

どの講座も入会金や教材費・教材送料はなく、実質的な受講料のみとなります。

月あたりの受講料はスタディサプリを除いては、支払いプランや受講講座数により異なります。

スタディサプリのみ、月あたり料金で5教科全講座受講対応なんですね。

学研プライムゼミは90日間有(荻野文子先生の古文講座のみ45日間)有効な1ユニット(45分~90分×4または5回)の料金表記になります。

手続き比較

入会休会退会自動更新
進研ゼミ WEB
電話
ハガキ
×電話高校3年生のカリキュラム終了まで自動更新
Z会 ×Web
スタディサプリ WebWeb利用期間終了までの自動更新
学研プライムゼミWeb×Web×

河合塾One

Web×Web選択した期間のプランで自動更新

各講座の特徴とメリット・デメリット

高校生におすすめの通信教育・人気5講座を一覧で比較してみたところで、それぞれの講座の特徴やメリット・デメリットを講座ごとに解説します。

進研ゼミ高校講座

2022年8月号の進研ゼミ高校講座のキャンペーン内容
進研ゼミ高校講座資料請求はこちら
おすすめポイント
  • テキスト+デジタル教材のブレンディッド学習の超効率学習
  • 充実のスマホアプリでスキマ時間もフル活用
  • 双方向型オンラインライブ授業個別質問対応でその場で理解・定着
  • レベル別・志望大別のプロ講師による受験徹底指導
  • 膨大なデータと実績に基づいた良質なテキストによるアウトプットで安定した学力を身に付けられる
  • 英語4技能学習も受講費内でしっかり学べる
  • 授業・定期テスト対策から大学受験までフル対応の充実した教材
  • 1教科受講でもスマホアプリは受講教科数に関係なく5教科すべて使い放題
  • AIによる完全個別学習プランで無理なく無駄なく学力アップ!
  • 学習内容から進路まで、幅広く充実したサポートで勉強に専念できる
  • 1教科2ヶ月からの受講OK!

※ 詳しい「解説」を見るには「+解説」をタップ、またはクリックしてボックスを開いてくださいね。「-」になっている場合はそのままご覧ください。

進研ゼミ高校講座は現在14万人の会員数を誇る、業界トップクラスの通信教材。
※ 2022年6月現在(参考:DATA BOOK 2021 :https://pdf.irpocket.com/C9783/fjAL/qkSo/fsio.pdf)

通信教育を考えるなら、一度は頭をよぎる教材ですよね?

数ある通信・オンライン教材の中でも、いまだ大きなシェアを誇る進研ゼミにはアピールポイントが多く、どれも高校生にとって必要な要素ばかり。

なんといっても

超・効率的な勉強ができる!

のは魅力的ですよね。

時間・コスト・精神的負担…といった、すべて面において効率的と言える教材になっています。

学習面では、進研ゼミ高校講座の「オリジナルテキスト+スマホアプリ+オンライン授業」のブレンディッド学習必要な取り組みを最適な教材で取り組めるので無駄がありません。

最短の時間で最大限に必要な学習に取り組むために、個別ニガテ攻略アプリ(Aiストライク)や予習復習攻略UPアプリが活躍!

また毎日の学習プランも、スマホアプリで設定することで自動的に学習計画がプランニングれるので、学習プランを考える時間もカット!

さらに、アプリが「今、あなたに必要な勉強」を選択・計画してくれるので、無理・無駄のない効率的な勉強ができます。

週末に開催される参加型のオンラインライブ授業は、チャットで質問できるので、わからないと感じたその場で疑問を解消できる優れもの!

「オープンチャット」と「こっそりチャット」があるので、必要に応じて質問方法を選択できるのもうれしいですよね。

また、テスト前には「オンライン自習室」も開催され、ここでも個別にリアルタイムに質問ができます。

通信講座でありながら、オンラインで実際に教室で授業を受けるような参加型のライブ授業で「ニガテ」「わからない」を残さないだけでなく、全国の会員と切磋琢磨できるためモチベーションアップにもつながりそうですよね。

ともすると、孤独になりがちな通信教育で、「みんなで頑張れる」というのは心強いもの。

参加型のオンライン授業や自習室はメンタルにも良い影響を与えてくれそうです。

映像授業やタブレット学習が増える中、進研ゼミ高校講座の強みはオリジナルテキスト(紙教材)を使うことにもあります。

ライブ授業やデジタル教材で学んだ内容、取り組んでみた問題を実際に紙テキストで取り組むことで、アプトプットで学力をしっかり定着させるのに役立ちます。

スマホで無駄なく勉強に取り組みながら、週末にはオンラインライブ授業と紙テキストでしっかり定着させ、月末には添削課題提出でその実力をためしてみる…

といった学習サイクルも、充実した教材を揃える進研ゼミ高校講座ならではといえます。

1ヶ月ごとの学習サイクルが組めるので、自分なりに通信教育で強制性を付けることもできるます。

通信教材の最大の難点といえる「続かない」問題を取り除くことができるのは進研ゼミ高校講座の教材構成の魅力でもあるといえます。

今なら夏のキャンペーンで1ヶ月だけの受講もOK!
2022年夏休み8月号はどの学年もニガテを徹底攻略!

総復習ニガテ克服で2学期から成績アップ、入試対策もスムースに進めることができるのでおすすめです。
2022夏のキャンペーン+8月号の詳細はこちら

メリット

デジタル教材と個別質問で「ニガテ」「わからない」を徹底攻略!
「スマホアプリ+ライブ授業+良質なオリジナルテキスト」ので理解と学力の定着が可能に!

デメリット
  • 退会申請が電話連絡のみ対応
  • キャンペーン期間を除き1ヶ月だけの受講ができない

特徴をまとめてポンポンと書くつもりだったのですが、そんなにシンプルにはまとめられない…それくらい進研ゼミ高校講座はおすすめポイントの多い通信教育ということです。

ゼミを受講するメリットはやはり、

「最短距離で最高の学習効果」=効率学習

だといえます。

効率的な学習のための教材、学習サポートが幅広く用意されています。

日々の学校授業から定期テスト、英語検定対策、最終的には大学受験までしっかり対応できるのに「これだけでいいの?」と思える効率的な学習方法は、魅力的ですよね!

学校、部活や趣味に忙しい高校生が、日々の授業から定期考査、模試、大学受験までしっかりと自信をもって挑めるように、進研ゼミ高校講座ならしっかりとサポートしてくれそうですよね。

こんなタイプは進研ゼミを選ぶべき

まずは 資料・見本教材を取り寄せる

お得にスタート!高校講座に入会する

Z会の通信教育 高校生

タブレットと教材
おすすめポイント
  • 「1ヶ月4回・1週間3ステップ」のサイクルでの学習
  • 月4回の添削指導がある
  • 1教科1ヶ月~の受講ができる
  • ハイレベルな通信教育・指導が受けられる
  • 学習スタイルを選べる(iPadスタイル/テキストスタイル)
  • タブレット学習ではiPadが必要
  • オプション講座(専科)が充実
  • 学習スタイルによって料金が異なる
  • 記述対策を重視している

※ 詳しい「解説」を見るには「+解説」をタップ、またはクリックしてボックスを開いてくださいね。「-」になっている場合はそのままご覧ください。

Z会では学習プランは自動的生成されず、基本的な学習計画を元に、自分なりの学習プランを設定していきます。

1ヶ月・4回分で1回のサイクルが3ステップ(1週間が目標)で構成されています。

まずはオリジナルテキストと映像授業でインプット、その知識をもとに添削課題(提出)でアプトプット、復習で理解度を深める…という構成になっています。

基本は紙教材となっていて、あくまでフォロー教材として映像授業が用意されているイメージですね。

進研ゼミが完全なブレンディッド学習なのに対し、Z会のテキストスタイルでは映像授業は補助教材の域を出ません。(テキストスタイルの場合)

一方、iPadスタイルでは全てiPadで完結する形での学習になります。

iPadスタイルでは紙教材が一切なく、すべてはアプリで完結します。

どちらかというとZ会は、すでにある程度の学力があり、さらに上を目指すタイプの高校生におすすめしたい教材。

しっかりと自分の学習スタイルを持っていてハイレベルな勉強に取り組めるタイプならZ会を最大限有効に活用できると思います。

東大・京大を始め、国公立大学の合格者を多数輩出していることからもその理由が読み取れるかと思います。

そのため、「これからがんばろう!」とか、「勉強の進め方に不安がある…」というタイプではちょっと続けにくいかもしれませんね。

メリット
  • 最難関大学合格を目指しやすい
  • ハイレベルな通信教育が受けられる
デメリット
  • 受講料が高めの設定
  • iPadが必要(タブレット学習の場合)

Z会は2020年度の合格実績をみてもZ会は最難関、難関大学への合格数が良いのがわかります。

比較されやすい進研ゼミの東大・京大合格者が163人なのに対し、Z会では東大1,208人、兄弟961人とその差は歴然!

もちろん、それだけ教材のレベルは高く、それについていける高校生でなければいけないということですが、最難関大学を目指すのであればZ会はおすすめ。

専科と呼ばれるオプション講座は多く用意されており、それぞれに費用負担が生じます。

費用は他に比べると少し高めの設定と言えます。

それでも塾や予備校に通うことを思うとリーズナブルですよね。

こんなタイプならZ会がおすすめ!

超難関校合格を目標に、学習意欲が高め!、費用負担もあまり気にしなくていいならZ会がおすすめといえます。

スタディサプリ 高校講座

スマホ学習
スタディサプリ中学講座
おすすめポイント
  • 月あたり1,815円~の低価格設定
    (支払いスケジュールによって異なる)
  • 一流プロ講師陣によるハイレベルな映像授業が見放題
  • 14日間無料体験がある
  • 4つのレベルからピッタリな講座を選べる

※ 詳しい「解説」を見るには「+解説」をタップ、またはクリックしてボックスを開いてくださいね。「-」になっている場合はそのままご覧ください。

スタディサプリの売りは何といっても低価格であること。

ベーシックコースであれば、月あたり料金が1,815円~とかなり費用を抑えることができます。

ただし、その内容は「圧倒的なわかりやすさ」を追求されたもの。

視聴できる映像授業は小4~高3まで、いつでも必要なものを視聴できます。

5教科18科目4万本の神授業がすべて見放題で月あたり1,815円~は気になる教材ですよね?

ただし、ここでご紹介しているベーシックコースでは学習プラン設計のフォローはもちろん、学習内容のサポートなどもないため、あくまで「自分で勉強を進められる」タイプにおすすめの教材。

または塾と併用するなど、補助的な教材として使うのもおすすめです。

メリット
  • 1ヶ月1,815円~で5教科フルカバー
  • 人気一流講師陣の分かりやすさを追求した映像授業・5教科18科目4万本がすべて見放題
デメリット
  • 学習サポートがない
  • 補助教材として使うには少し高め
  • 利用するタイプが限られる

他社に比べると圧倒的な安さでありながら、「神授業」と呼ばれる分かりやすさを追求した映像授業が見放題ということで人気のスタディサプリ。

ただし、強制性が一切ないため、上手に活用できるタイプでなければ全くの無駄になることも。

ハイコスパな良い教材だとは思いますが、上手に活用できるタイプであるいことが条件となりそうですね!

こんなタイプはスタディサプリが最適!

自主学習はきっちりできるので、理解度を深められる補助的(併用)教材を探しているならスタディサプリ を上手に使えるのでおすすめです。

1,815円/月~で5教科18科目4万本の神授業が見放題!

学研プライムゼミ

頬杖をつく女子
おすすめポイント
  • 難関大学を目指す受験生のための映像授業
  • ハイクラスな講師陣の映像授業が見放題
  • 必要な単元だけを選択受講できる
  • 志望大学・学習段階に応じた選択講座でのユニット方式
  • 映像授業・オリジナルテキスト・WEBテストで構成された1ユニットを自在に選択できる
  • 学習レベルに合わせた4つのユニットで無駄のないオリジナルカリキュラム
  • 学研の受験ノウハウで構成された完全オリジナル教材

※ 詳しい「解説」を見るには「+解説」をタップ、またはクリックしてボックスを開いてくださいね。「-」になっている場合はそのままご覧ください。

学研プライムゼミは、「自宅学習で難関大学対策ができる映像授業をメインとした学習教材。

学習方法としてはスタディサプリと似ています。

ただ、スタディサプリが日々の学習にもウエイトを置いている教材なのに対し、学研プライムゼミは「受験」にスポットを当てています。

「大学受験で合格するための教材」といえます。

どの講座もオンライン授業や映像授業の講師のレベルは高く、ハイレベルな授業が人気ポイントとなっていますが、学研プライムゼミはその中でも講師のレベルの高さは最強クラス!

実は学研プライムゼミでは東進から移籍した講師陣が多数在籍。

講師のクオリティの高さは疑う余地もありませんよね。

受験指導のプロフェッショナル講師陣が、自宅にいながら難関大学合格へと導きます。

そういった一流講師の映像授業に、学研のノウハウが凝縮されたオリジナルテキストを活用し、学習した内容をWEBテストで確認するという3段階が1つのユニットになっています。

このユニットを必要に応じて、選択受講していきます。

同じ映像授業でもスタディサプリは自由にその時々に応じて選択していくのに対し、学研プライムゼミでは苦手単元を徹底して克服するためにユニットを選択してから受講がスタートします。

ユニット数はかなりの数になりますが、それぞれのシーンに応じた選び方やおすすめプランなども提案されているので、選択で迷うこともなさそう。

1ユニットごとの料金(セット割引あり)なので、月額料金で全映像授業見放題のスタディサプリと比較するとかなり高額に感じますが、それだけ志望校合格へのエッセンスが凝縮された教材といえるでしょう。

選択したユニットの映像授業は視聴期間が45~90日と期限がありますが、その期間内であれば見放題。

倍速で視聴することもできるので、1回目はきちんと見て、2回目以降は倍速で見ながら知識を定着…といった使い方も。

スタート方法としては「無料会員登録をしてから講座を購入するという形になるので、まずは会員登録をしてみても良いと思います。

会員登録をすると授業を無料視聴できるので、お試しも簡単にできます。

メリット
  • 大学受験のプロフェッショナル講師陣による的確な映像授業と厳選された学研オリジナルテキストで自宅にいながら難関大学合格を目指せる
  • ユニット方式で必要なユニットのみの購入ができる
デメリット
  • 視聴期間が限られている
  • セット受講でもい料金が高めの設定

映像授業がメインといっても、その内容はスタディサプリとは大きく異なります。

学研プライムゼミは「比較的高い」というよりも「高額」と言える価格設定。

1ユニットだけの受講というのはあまり考えられないので、組み合わせて受講すると数万円~になるのは必須。

ちょっと高いですよね。

ただ、それだけの価値ある映像授業とテキスト、サポートということですね。

費用を気にせず、家庭学習で最難関大学合格を目指すのであれば学研プライムゼミは最適な教材といえます。

ただ、やっぱり料金がかなり高額で、塾や予備校並の費用がかかるので、「時間的に塾や予備校に通えない」場合に、塾の代わりに使う教材と思っておいた方がいいかもしれませんね。

学研プライムゼミのおすすめはこんなタイプ

受講料は気にしないので、通信教育で東大・京大レベルの大学合格をめざしているならおすすめのハイレベルな通信教材です。

難関大学合格へ!一流講師陣による目的別映像講座

河合塾One

おすすめポイント
  • AIによる分析でひとりひとりにピッタリな学習最適化
  • PC・タブレット・スマホ対応でどこからでも取り組める
  • 1回5分でスキマ時間を無駄なく活用できる
  • 学習コンテンツが豊富(15,000以上)
  • 専任トレーナーによる個別アドバイスも可
    ※ 専任トレーナーは要別途料金
  • 学習・進路相談対応
  • 1ヶ月プランが月額4,378円で15,000以上の教材コンテンツが使い放題!
  • 河合塾への入塾料(33,000円)が無料になる

※ 詳しい「解説」を見るには「+解説」をタップ、またはクリックしてボックスを開いてくださいね。「-」になっている場合はそのままご覧ください。

河合塾Oneは名前からもわかるとおり、塾最大手で実績のある「河合塾」のオンライン教材。

アプリはありませんが、パソコン・タブレット・スマホのどれからでもアクセス可能で、取り組む環境を選びません。

「おすすめ学習モード」と「教科・単元選択学習モード」があり、必要に応じて学習きりかえができます。

本的には学習の取り組み状況をAIが分析して「取り組むべき学習」を出題してくれます。

5分程度のわかりやすい動画解説で集中しやすく、動画の後は問題演習、など取り組みやすい講座設計となっています。

またオプションではありますが、トレーナー制度もあり、学習~進路サポートまでしっかり対応してくれます。

河合塾Oneの先生や現役大学生の先輩トレーナーに質問できるサポート体制もしっかりしているので、「わからない」「苦手」を残さないスムーズな学習に取り組めます。

メリット
  • AIによる学習の最適化で最短距離で学力を身に付けられる
  • 1ヶ月約3,000円~で15,000以上のコンテンツを使い放題
  • 河合塾への入塾金(33,000円)が無料に!
デメリット
  • 単元ごとのチェック学習なのでテンポが悪い(3問ごとに中断となる)
  • 記述問題がない
  • 問題のプリントアプトはできない

河合塾OneはAIによる学習分析から効率的な勉強ができる、学習サポートが充実しているなど、進研ゼミ と共通するポイントが多く、こちらも「効率学習」がアピールポイントとなる教材です。

ただ、大きく違うのは教材の種類と勉強方法。

進研ゼミ高校講座がデジタル教材とオリジナルテキストによるブレンディッド学習なのに対し、河合塾Oneはデジタル教材のみのオンライン学習。

テキストはなく記述問題や添削指導もありません。

進研ゼミが多方面から学習をフルカバーできるのに対し、河合塾Oneはこれをもっと簡略化したオンライン教材といったところです。

河合塾Oneはこんなタイプにおすすめ

とにかくわからないところを徹底的に効率的に克服したい!それでもだめなら塾もありかな…と考えているのであれば、河合塾の入塾料が無料になる河合塾Oneはいいですよね!

受講生の81.8%が成績アップ! AIオンライン学習教材【河合塾One】

失敗しない通信教育の選び方

勉強する女子

総合的な視点から、高校生におすすめの通信教育としては進研ゼミ高校講座がおすすめ。

映像授業とデジタル教材、オリジナル紙テキストを併用するブレンディッド学習は効率的で着実な実力アップへの道。

映像授業で理解した内容を実際に取り組むことで、理解度を深め学力の定着、実力アップにつなげることができる教材です。

選び方Point
  • インプットとアウトプットの両方ができる
  • 必要課題の繰り返しの出題により学習内容を定着させることができる
  • 効率的な学習内容を提案してくれる
  • 客観的にウイークポイントを見つけられる
  • 切磋琢磨できる仲間であり、刺激し合えるライバルを身近に感じることができる
  • レベル別クラスがある
  • 志望大別のプランが用意されている
  • 疑問をその場で質問・回答が可能
  • 塾よりもコスパがよく、経済的、時間的負担がない
  • 安心して入会・受講できるだけの実績と信頼がある
学研プライムゼミ
『学研プライムゼミ』は、有名予備校で多くの受験生を難関大学に合格させてきた実力抜群の講師による映像授業です。

こういった、様々なエッセンスが盛り込まれているのが進研ゼミ です。

そのため、一般的には高校生の通信教育選びで失敗しないためには、進研ゼミが持つ全ての要素が必要ということ。

最適な通信教育を選ぶのであれば、進研ゼミはかなりおすすめの教材といえます。

タイプ別・目的別おすすめ通信教育

「高校生が失敗しない通信教育の選び方」でおすすめポイントをピッタリ満たす教材として、進研ゼミをご紹介しました。

ただし、人によっては「これは要らない」「ここに特化したい」といったポイントもあると思います。

そこで、ここではそれぞれの「タイプ別・目的別」におすすめの通信教育をご紹介します。

授業・テスト対策・受験から学習プランの提案やサポートまで、すべてが効率的な教材なら進研ゼミ

進研ゼミ高校講座には様々な要素が含まれています。

高校生の通信教育利用者数NO.1であることが証明しているように、その内容は充実したもので、バランスのとれた家庭教材といいえます。

受験だけにスポットを当てるのではなく、学校授業予復習から、定期テスト模試検定、最終的には志望大学合格までしっかりとサポートしてくれる教材なら進研ゼミ高校講座一択といっても過言ではないでしょう。

難関大合格を目標に、今よりもっと学力アップを狙うならZ会

ある程度の学力が身についていて、今より更なる高みを目指した学習をすすめたいタイプにはZ会がおすすめ。

通信教育の中でも、比較的レベルが高い教材なので、「これから頑張るぞ!」というタイプにはちょっとしんどいかもしれませんね。

毎年の合格実績からもわかるように、通信教育だけで東大・京大への合格者を多数輩出できるだけの教材であることは間違いありませんが、それだけハイレベルな内容になります。

その学習教材で1人で脱落せずに付いていける継続していけるだけのレベルと学力がある程度は最初から必要になります。

高いモチベーションとともに、勉強に積極的で目標設定のしっかりしたタイプには実績あるZ会は心強い教材といえます。

難関大学の受験対策なら Z会の通信教育

費用を抑えて理解度を深めたいならスタディサプリ

スタディサプリは超一流講師陣による「神授業」を2,000円を切る費用で見放題のかなりお得感の強い教材。
(※ 毎月払いで2,178円(税込み)、12ヶ月一括払いで月あたり1,815円(税込み)と支払いスケジュールにより月あたり料金は異なります)

ただし、一切の強制力がないため、しっかりした目標があり、ポジティブに勉強に取り組めるタイプでなければ無駄になることも。

予習復習は当然のこととして、自ら学習内容を深堀りし、学力アップを狙える高校生であれば、これほど無駄なく学力アップにつなげられる教材はないといえます。

ただし、繰り返しお伝えしますが、スタディサプリは一人でも着実に実力を伸ばせるタイプの生徒にのみ有効といえます。

いくら安くて良い教材でも、有効に活用できるタイプでなければもったいない結果になるので、安くて良い教材だからと飛びつく前に、「スタディサプリでの学習に向いているか・否か」をよく考慮してからの入会をおすすめします。

【スタディサプリ】動画授業で苦手を克服

自宅にいながら最難関大学合格を目標に!一発合格を狙うなら学研プライムゼミ

日々の学校授業や定期テスト、検定といったことは一切おいといて、「難関大学入試合格」に焦点をあてて学ぶのが学研プライムゼミ。

当然、学校での勉強はできるものとして、更なる成績アップと志望大合格への最短距離を目的とするなら学研プライムゼミがおすすめです。

ただし、ユニット制になっていて、必要なユニットを組み合わせて受講するため、1ユニット当たりの料金はそれほどでもなくても、目的に合わせて組み合わせるとかなりの高額に。

それだけの価値ある教材と言えますが、通信教材としてはずば抜けて高い料金設定と言えます。

おすすめ・目的別プランなど多数用意されているので、目標に合ったプランがあり、費用面でも問題ないのであれば、それだけの結果を望めるハイレベルなレッスンと教材とえいます。

自宅で学びながら超難関大を一発合格したいと思う人には学研プライムゼミはおすすめです。

自宅で学べる大学受験講座 学研プライムゼミ


コストを抑えて効率学習!苦手単元を残さない学習なら河合塾One

費用はできるだけ抑えたいけど、「苦手な単元をしっかり克服したい」「疑問を残したくない」「どこでつまずくのか…イマイチ良く分っていない」といったタイプには河合塾Oneが最適。

AIによる学習プランの提案で、自分に今必要な学習に簡単に取り組むことができます。

7日間無料体験があったり、河合塾への入塾費用(33,000円)が無料になるなど、費用面でもお得感のある教材です。

ただし、他の教材にくらべると教科数が少ないので、必要な教科があるかどうかチェックしておいてくださいね。

河合塾が母体となっているので、教材の内容は疑う余地もありません!

目的の教科があり、苦手克服に特化した効率的な勉強方法をお手頃に使いこなしたいなら河合塾Oneはかなりおすすめです!

受講生の81.8%が成績アップ! AIオンライン学習教材【河合塾One】

通信教育のメリット・デメリット

メリット・デメリットの文字

近年、さらに人気の高まる通信教育ですが、そのメリットとデメリットも事前におさえておきたいところ。

多くの通信教材に共通するメリットとデメリットをそれぞれ紹介します。

メリット

  1. 自分のペース・生活リズムで学習できる
  2. 部活との両立がしやすい
  3. コストを抑えられる
  4. 良質な教材がそろっている
  5. 時間的余裕が持てる

デメリット

  1. 途中で挫折するリスクがある(強制力が弱い)
  2. 学習計画を自分で作成しなければいけない
  3. ライバル・仲間を意識しにくい(モチベーション維持が難しい)
  4. 緊張感がもてない
  5. 質問しにくい、または回答までに時間がかかる

メリット・デメリット、それぞれにいくつかあげましたが、最大のポイントは「続くか続かないか」にあるでしょう。

一人で取り組まなければいけないので、継続が難しいのはどの講座も同じ。

継続できるための対策が練られている教材と、「そこはもうできるもの」として教材設計がされている講座との違いは大きいですよね?

まずは通信講座最大の難点である「続けやすさ」に注目してみて、そこからお目当ての講座が通信教育の他のデメリットをどの程度カバーしているのか、自分にとってそのデメリットは弱点になるのか…などふるいにかけて、必要な対応ができる講座を選ぶと選びやすくなります。

メリットは当然のこととして、デメリットをどう捉えるか、通信教育選びに役立ててもらえたら幸いです。

受講にまつわる注意点

通信教育を始めるにあたり、注意したいのが

「自分のペースで勉強できる=いつやってもいい」と勘違いしてしまう

こと。

家庭学習教材はそれぞれの生活リズムに合わせた、時間設定で学習プランを立てられるので、部活や習い事に忙しい高校生でも勉強時間をしっかり確保できるのは魅力的なポイント。

ただし、「好きな時にやったらいい」のではないことをしっかりと意識して、自分なりの学習プランを1ヶ月、1週間といったスパンで立てて進める必要があります。

塾に強制力があるのは、その時間には塾に行かなければいけないと決まっているから。

それと同様に通信教材であっても、「〇曜日の〇時からは勉強をする時間」と自分なりの学習時間をしっかりと確保・厳守することをおすすめします。

保護者の方の声掛けやアラームといったものの活用も、時には必要ですよね。

まとめ

高校生の通信教育におすすめの教材を5社に絞ってご紹介しましたがいかがでしたか?

ご紹介した教材はどれも母体のしっかりした実績ある教材ばかり。

動画や編集にかかわわるのは一流講師陣で、分かりやすい解説が人気の教材です。

ですが、その中でも、教材、特徴、学習方法、授業料、対応教科など大きく異なるので、自分に今どんな学習が必要で、どこに目標を置いているのか、費用面も含めて学習環境はどの程度準備できるのか、などを考慮しながら、ピッタリの通信教育を選んでくださいね。

ご紹介した教材はどれも有効活用できればしっかりと結果につなげられるものばかり。

ただし、講座によっては偏りがあるので、

授業・定期テスト・検定・模試・記述・入試

フルカバーしていて、費用面でも負担が少ないのは進研ゼミ高校講座かな、と思っています。

まずは気になる講座をCheckしてみてくださいね。

\資料請求・入会・無料体験はこちら/

※ 当サイトは提携する教材、教室、学習方法等のPR情報を含んでいます。
※ 当サイトで掲載している内容はできる限り正確な情報を掲載するよう努めていますが、内容の正確性や安全性を保証するものではありません。
※ 各サービス、教材等のお申し込みは、必ず公式サイトで内容をご確認のうえ、ご判断ください。
※ 記事内で紹介されている意見はあくまで個人的なものです。企業等の意見を代表するものや、情報の内容を保証するものではありません。
※ 本メディアの個人情報の取り扱いはプライバシーポリシーをご確認ください。

その他