進研ゼミ中学講座の〈9教科〉とは? 内容と副教科に含まれるレッスン、受講方法、教材のお届け時期やスマイルゼミとの比較について詳しく解説

進研ゼミ中学講座は5教科だけではなく、実技を含む全9教科を学毎の一律料金で受講できます。

でも

9教科って何が含まれるの?

気になりますよね?

ここでは進研ゼミ中学講座で受講できる9教科の主に副教科について詳しくご紹介します。

是非参考にしてみてくださいね。

Web入会期間限定!QUOカード1,000円分プレゼント♪
↓おトクな入会キャンペーンを見てみる↓
↑さらに中1生は全員に+2,000円分のQUOカード!↑

9教科の内容とは?

〇印は副教科の内容

進研ゼミ中学講座では基本となる5教科(国・数・英・理・社)以外にも、実技を含む副教科の定期テスト対策もできます。

副教科は

副教科の内容

保健・体育/音楽/美術/技術・家庭科

の実技を含む4教科。

更に英語では基本講座に加えて英語4技能にも対応

充実していますよね!

進研ゼミでは、この9教科+英語4技能が6,400円/月~受講できます。
※ 受講料は学習スタイル、学年、支払いプランにより若干異なります。
詳しくは進研ゼミ中学講座の料金でご確認くださいね。

副教科は受験に直接的には必要ないものの、内申点には影響のあるもの。
定期テストでしっかりとテスト対策を取っておくことで受験に有利な環境を整えておくことができます。

教科による成績の偏りをなくすために、テスト対策がしにくい副教科まで受講できるのは助かりますよね?

9教科対応で月々6,400円~‼進研ゼミ中学講座

他にも9教科対応の通信講座はある?

進研ゼミ以外に9教科対応となっているのはスマイルゼミ

タブレット学習を検討してい場合には進研ゼミとスマイルゼミで迷う人も多いと思います。

レベル的にもそれほど大きな差はありませんが、進研ゼミのハイブリッドスタイルタブレットと紙テキストの併用(タブレットがメイン)に対し、スマイルゼミタブレットだけですべての学習が完結するという点で大きく異なります。
進研ゼミ中学講座とスマイルゼミの比較はこちら

学習スタイルに大きな違いはあるものの、受講できる教科は進研ゼミもスマイルゼミも9教科対応となっています。

9教科の内容についてはどちらも定期テスト対策となっていて、同程度のもののようなので、副教科の受講内容に大きな違いはないようです。

オリジナルスタイルの場合には紙テキストでの解説になるので動画での解説より若干わかりにくいこともあるかもしれまん。

進研ゼミもスマイルゼミも実技科目を含む9教科は同様に受講できるので、あとは学習スタイル模試の有無で決めるのポイントとなりそうです。

実技科目教材のお届け時期

進研ゼミ中学講座の副教科のテキスト

副科目の教材は学習スタイル共通

  • 定期テスト厳選予想問題
  • 定期テスト暗記BOOK

が届きます。

加えて中1のハイブリッドスタイルの場合にはタブレットのアプリに副教科のテスト対策も配信されます。

1年分の教材が1学期中にまとめて届くので大切に保管してくださいね。

取り組みにくい副教科もバッチリ!進研ゼミ中学講座

まとめ

進研ゼミ中学講座で受講できる9教科のうち、主要科目以外の実技科目についてご紹介しましたがいかがでしたか?

テスト対策というとどうしても国語・数学・英語を最優先、理科・社会はその次で、実技科目はほとんど対策をしないというケースも少なくないようです。

でも、実技科目も内申点を上げることで受験に有利になる大切な科目

せっかく内申点を安定させることができるチャンスなのだから、定期テスト対策はしっかりしたおきたいですよね?

追加料金で実技科目を受講するとなると「ちょっともったいない…」「要らないかな…」と二の足を踏んでしまいますが、進研ゼミ中学講座では全てを学年一律の受講費内で受けることができます。

これなら、安心ですよね?

どうしても時間がなくて副教科まで手が回らなかったとしても諦めがつきますし。

例えば同じ通信教材のz会などでは5講座のセットで9,970円~となります。

内容や学習目的に違いはあるものの、こうして比べると実技科目も含めた9教科+英語4技能が6,400/月~受講できる進研ゼミ中学講座がお得なのがわかりますよね?

進研ゼミ中学講座なら、実技科目のテスト対策もバッチリできて9教科の偏りなく成績を取ることができます。

副教科までしっかり得点できる進研ゼミで学校授業を充実させてみませんか?

※ 資料請求後のDMの止め方はこちら