
進研ゼミの中学講座は通信教育を考える人なら誰しも耳にしたことがあるのではないでしょうか?
日々の学習のために、あるいは中学や高校、大学受験のために塾や自宅学習法を探すうちに知る人もいるでしょう。
でも、進研ゼミならではの特徴ってどんなもの?
ここでは他の教材との違いや「進研ゼミ中学講座ならでは」の特徴について、教材や学習の進め方と進研ゼミ中学講座のメリットについてご紹介します。
進研ゼミ中学講座の特徴
たくさんある勉強法の中でも進研ゼミが多くの生徒や保護者に指示されるのはオリジナル性の高い学習法とそのための教材、その教材に添った進め方に特徴があります。
授業がわかる!授業対策がしっかりできる
日々の授業の中で「わからない」が残らないようにします。
授業を受けても理解しきれないことや、つい忘れてしまうこともありますよね?
そんなときに手助けとなる授業理解のための学習が進研ゼミ中学講座にはあります。
その内容も要点を絞ったものなので、多くの時間を要しません。
必要なのは1回たったの15分!
短時間に絞り込まれたカリキュラムだからこそ、継続できるのは大きな特徴です。
レベル別コース
英語・数学では苦手や得意が出やすいためレベル別コースが設定されています。
つまりレベルによって伸ばすべきポイントが違うため、教材や教え方、進め方、演習問題の違っています。
英数では教科ごとに基礎力強化のスタンダードと応用力教科のハイレベルを選択できます。(英語学習についてはこちら ⇒ 進研ゼミ中学講座の英語プログラムがすごい!リスニングからスピーキングまで学習できるとは?授業内容を徹底解説)
スタンダードでは要点をかみ砕いた授業で基礎力をしっかりとつけます。
ハイレベルでは難関高校入試に通用する応用力が身につくように取り組みます。
学校ごとの教科書・進度対応で実力をつける
進研ゼミ中学講座の独自の調査による教材のカリキュラムがあります。
それにそって教科書の内容や授業の進め方に対応するため、学校の授業から離れた内容になることはなく、常に「今している」勉強を進研ゼミ中学講座で受けられます。
授業で「わからない」を残さないのはこのためです。
自信がつくテスト対策が充実
主教科だけでなく、テスト前には副教科も含む9教科のテスト対策もできます。
学習スタイル(オリジナル・ハイブリッド)にかかわらず記述問題にもしっかりと対応しているため、記述式問題が増える、2020年に変わる入試に向けてのテストでも高得点を狙えます。
テストに出るところだけに絞られた教材
進研ゼミ中学講座では2万3000件のテストを分析して出題されやすいテスト問題に絞った教材が用意されています。
教材は毎年見直されているので、常に最新のポイントを絞ったテスト勉強ができるのは大きな特徴。
スピーキング・リスニングで高得点を狙える教材
定期テストでのスピーキングやリスニングは自分ではできているのかいないのか、わかりにくいところですよね?
スピーキングでは発音や文法の違いを赤ペン先生が個別に添削。
苦手な特徴を明確に理解し、実力アップにつなげることができます。
リスニングではテスト範囲にぴったりの音声でリハーサルができます。
テストで出やすい形式のリスニング対策がパソコンやタブレットで自宅で手軽にできます。
進研ゼミ中学講座のテストは出る問題にポイントが絞り込まれているため、1回たったの5分でOKというのも魅力的な特徴です。

解き直しで「わからない」をなくす
進研ゼミ中学講座では「わからない」「間違えた」をそのままにすることはありません。
ベストタイミングの解き直し
つまずいたポイントをその場ですぐに理解し、解き直すW解き直しシステムで「わからない」をなくします。
ハイブリッドコースであれば「わからなかった時その場で」「テスト前にもう一度」、約30秒の動画解説を見ることで解き方、考え方を理解し、深めることができます。
オリジナルコースでは24時間パソコンやスマホ、タブレットからいつでも質問することができます。
翌日には詳細な回答が届くため、わからなかった点がするすると理解できます。
苦手を克服できる個別指導と合格可能性判定
進研ゼミ中学講座ではそれぞれに担任がつくため、一人一人の間違え方のクセや、生徒本人が気づいていない弱点までを見抜いた指導ができます。
それに加え、定期的な診断で志望校の合格可能性も測定可能。
担任制の個別添削で間違え方のクセを修正 ⇒ 実力診断シリーズで苦手を分析・戦術 ⇒ 定期的な志望校の合格可能性判定で勉強の優先順位がわかる
45年以上にもわたる分析によって作られたこうした学習システムによって個々の学力を伸ばすことができるのです。
特に進研ゼミ中学講座のハイブリッドスタイルではこうした特徴が全面的に出るオーダーメイド学習も充実!
子どもの個性や学力、学習進度に合った勉強方法になるのでストレスなく、成績アップが狙える工夫が施されています。
都道府県別入試カリキュラムがある
高校入試は都道府県ごとに違う傾向が。
そこで重要なのはその傾向にあった受験勉強ができるかどうかということです。
進研ゼミ中学講座では各都道府県ごとに入試傾向を徹底的に分析し、絞り込んだポイントを教材に取り入れています。
この都道府県別のカリキュラムを使うことで生徒それぞれが入試に向けてベストな攻略法ができるのです。
英語4技能「聞く・読む・話す・書く」の個別トレーニング

2018年度から高校入試ではリスニングが100%導入されています。
今後はスピーキングも導入が検討されていて、実際に始めている高校も増加傾向に。
英語ではいよいよ「聞く・読む・話す・書く」の本格的な4技能が問われるようになります。
進研ゼミ中学講座ではそれに備えて習熟度別に学習に取り組めるシステムがあります。
レベルチェックによって一人一人の英語力を判定して、12段階のレベル別のトレーニングを受けることができます。
英検やGTECなどの検定を取得することで入試に有利にもなるこの講座はオリジナル、ハイブリッドの両コースとも受けることができ、1日たったの10分という継続しやすいもの。
もちろん無料で受けられるものうれしいポイントですよね?
まとめ
いかがでしたか?
進研ゼミ中学講座では生徒が毎日続けやすい工夫が長年のデータ解析によってしっかりとシステム化されています。
そのためダラダラと勉強をする必要なく効率よく学習できるスタイルとなっています。
無駄なく、見落としなく、さらに学力向上に向けた勉強方法、それが進研ゼミ中学講座の特色と言えるでしょう。
授業の予復習からテスト対策、受験勉強まで中学生の勉強をバッチリサポートしてくれる進研ゼミ中学講座で成績アップを目指してみませんか?
おすすめ 資料請求・入会はこちら進研ゼミ中学講座